妊娠中は何かと気を遣う時期ですが、スプライトは飲んでも良いのでしょうか?
また、飲めるとしたらどのくらいの量飲んでも良いのでしょうか?
こちらでは妊娠中のスプライトについて紹介致します。

スポンサーリンク

妊娠中スプライトは飲んでもいいの?つわり時期は?

三ツ矢サイダー

結論からいうと、妊娠初期、つわり時期、妊娠中期、妊娠後期
どの時期にでもスプライトは飲んでも構いません。
ですが、砂糖が含まれているので量には注意したいところです。

スプライトの原料を見てみると、

果糖ぶどう糖液糖、果汁(レモン、ライム)/ 炭酸、香料、酸味料、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(ビタミンC)

引用:CocaCola Japan

このようになっています。
この中にカフェインのように気をつけなければいけない成分は入っていないため、
妊娠中のどの時期にでも飲むことが出来るのです。

特につわり時期などは強炭酸にレモンやライムの香りでつわりが軽減する方も多いのではないでしょうか。

妊娠中チョコレートはちょっと待って!ポリフェノールに注意が必要?

どのくらいの量飲んでもいいの?

スプライト100ml中に糖類は8g含まれています。
500ml飲んだとしたら40gの糖類を摂取することになります。

では、1日にどのくらいの糖類を摂取していいかというと、
世界保健機関(WHO)では、次のように述べています。

成人及び児童の1日当たり遊離糖類摂取量を、エネルギー総摂取量の10%未満に減らすよう勧めている。また5%まで減らして、1日25g(ティースプーン6杯分)程度に抑えるなら、更に健康効果は増大する

引用:食品安全委員会

健康の増大を図るのであれば、1日の遊離糖類は25g以下にすべきなのですが、
この量は相当意識しないと実現できない量なので、
WHOの推奨するエネルギー総摂取量の10%未満というのを取り入れます。
すると1日の遊離糖類は50g未満まで摂取できるようになります。
遊離糖類というのは砂糖をはじめ、ショ糖、果糖、果汁、蜂蜜、シロップなどのことを指します。

ですので、スプライト500ml1本飲んだとしてもまだ余裕があることになります。
つわり時期でスプライトしか飲めないと言う場合は、特に糖類のことは気にせず
常識範囲内の量を飲んでいただいて構いません。

他の時期でスプライトも飲むけどおやつも食べるという場合は少し注意が必要です。
おやつに含まれている砂糖の量を一部ですが見てみると、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院

プリンやアイスを食べただけで16gもの砂糖を摂取することになるため、
その上でスプライト500mlを飲んだとしたら合計で56gの糖類を摂取することになります。

ですので、おやつを食べる方はスプライトを500mlも飲んではいけないと言うことが言えます。

おやつの量に合わせて、スプライトの量を調節すると良いかと思います。
例えば、おやつを食べた日はスプライトを200~300ml程度で抑えるなどすると
糖類の過剰摂取は避けられるかと思います。

スポンサーリンク

砂糖を摂り過ぎるとどうなるの?

砂糖をたまに過剰摂取する分には特に問題はないのですが、
日常的に過剰摂取になっていると、
ママの肥満のリスクや高血圧のリスク、糖尿病のリスクなど生活習慣病のリスクが増大します。

それだけでなく、ママの心臓病のリスクも増大するようです。
参照:アスゲン製薬株式会社

また、生まれてくる赤ちゃんにも影響する可能性があります。
呼吸ケアクリニック東京を見てみると、

縦断的な親子研究では、幼児期の糖摂取量とは無関係に、妊娠中の母体の遊離糖摂取量は子供が7〜9歳に達した時点での、アトピーとアトピー性喘息のリスクの高さと関係していた。

引用:呼吸ケアクリニック東京

と述べているため、アトピーや喘息になる可能性が高くなるようです。
ですので、日常的に遊離糖類を過剰摂取することは控えた方が良いでしょう。

また、菓子パンにもたくさんの砂糖が含まれていますので
日常的に食べないようにした方が良いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
スプライトはコーラなどと比べて糖類は少なめでカフェインも入っていないため
気軽に飲める炭酸飲料だと言えます。

ですが、飲み過ぎたりおやつと一緒に毎日摂取していると
砂糖の過剰摂取になり肥満などの原因になりますので、

スプライトを毎日飲みたい場合は、おやつを控えるか
スプライトの摂取量を減らすか工夫が必要です。

また、毎日飲むのではなく3日に1度飲むなどすれば、
毎日砂糖を摂取するということはなくなるため、
肥満などの原因にはなりにくいと考えます。

おすすめ
関連記事
スポンサーリンク