妊娠中は何かと気を遣わなければいけない時期ですが、
うなぎは妊娠中期になると普通に食べても良いのでしょうか?
こちらでは妊娠中期のうなぎについて紹介致します。
妊娠中期にうなぎは普通に食べても良いの?
妊娠中期になると妊娠初期のようにビタミンA(レチノール)の摂取上限である
1500μgではなく、非妊娠時と同じ2700μgが耐容上限となりますので、
常識範囲内であれば、たまに食べる分には問題はありません。
参照:セントローズクリニック
参照:W.マイナビ子育て
妊娠初期になぜビタミンA(レチノール)摂取量に注意しないといけないのか?
妊娠初期(妊娠3ヶ月まで)にビタミンA(レチノール)の摂取量に注意しないといけない理由は
妊娠3ヶ月までの過剰摂取により赤ちゃんの耳の形態異常が増えることがわかっているからです。
参照:セントローズクリニック
このことから妊娠初期のビタミンAの摂取耐容上限が1500μgに定められているのです。
うなぎ1人前に含まれるビタミンAの量は1500μgとなっているため、
妊娠初期はうなぎの食べ過ぎに注意しなければいけません。
しかし、この耐容上限は持続的に摂取し続けていた場合の上限ですので、
妊娠初期に1回程度うなぎを1人前食べてしまったからといって何か起こることはありません。
妊娠中期にうなぎはどのくらい食べても良いの?
妊娠中期になると非妊娠時と同じ耐容上限が2700μgとなるため、
一般的な量であればうなぎの量は気にせず食べることができます。
ただし、鶏レバーなど多量にビタミンAが含まれている食材を
毎日過剰に食べるということは避けてください。
また、ビタミンAのサプリメントも摂取しないようにしてください。
通常の食事をしていればビタミンAは不足することはありませんので。
ビタミンAは肉類だけでなく野菜にも含まれている
ビタミンAはうなぎやレバーなど肉類だけに含まれている物ではなく
にんじんなどの野菜にもβカロテンとして含まれています。
βカロテンは摂りすぎたとしても必要な分だけビタミンAに変換され
余った分は体外に排出されますので、問題なく摂取することができます。
ただし、βカロテンを摂りすぎると手などが黄色くなる「柑皮症」になることがあります。
手などが黄色くなるだけで他に影響はなく、摂取をやめれば元の色に戻ります。
参照:野菜等健康食生活協議会事務局
肝吸いは食べても良いの?
妊娠中期になると一般的な量であれば、
ビタミンA(レチノール)を非妊娠時同様に摂取してもよくなるため、
肝吸いも食べて構いません。
他にも肝焼きなども過剰でなければ摂取して構いません。
なお、うなぎの肝は10gで1日に必要なビタミンAの量の70%程度を摂取することができます。
逆に言うと食べ過ぎには注意が必要と言うことになります。
まとめ
妊娠初期はビタミンA(レチノール)の摂取量に十分注意しなければいけませんが、
妊娠中期からは非妊娠時と同様の耐容上限が2700μgとなりますので、
一般常識的な範囲量でしたらうなぎを食べても構いません。
また、一緒に肝吸いや肝焼きなどもたまに食べる分には問題ありませんので
楽しんでください。