妊娠中は何かと気を遣う時期ですので、焼き鳥を食べるにしても
悩んでしまうかと思います。
妊娠中に焼き鳥を食べても良いのでしょうか?
また、注意点はあるのでしょうか?
こちらでは妊娠中の焼き鳥について紹介致します。
妊娠中焼き鳥は食べてもいいの?
妊娠中のどの時期であっても焼き鳥は食べても構いません。
ただし、つわり時以外は毎日のように食べるのは避けてください。
栄養が偏ってしまいますので。
また、自宅で焼き鳥を焼く時は、中心部までしっかりと火を通してから
食べるようにしてください。
避けたい部位はレバーとハツ
妊娠中、特に妊娠初期には避けたい部位としてレバーとハツがあります。
理由としてはビタミンA(レチノール)が多く含まれているからです。
妊娠中に摂取しなければいけないビタミンAの量については
1日2000IU(600μg)で、上限としては1日5000IU(1500μg)となっています。
参照:にしのはら歯科医院
妊娠中にビタミンAを摂りすぎると
母体に起こる症状としては、
頭蓋内圧亢進症(ずがいないあつこうしんしょう)
脱毛症
筋肉痛
口唇炎
食欲不振などが挙げられます。
妊娠3ヶ月までのビタミンAの摂りすぎは胎児にも影響して症状としては
胎児の形態的な異常が増加すると言われています。
参照:健達ネット
というように、ビタミンAを過剰に摂取していると胎児にまで影響を及ぼす可能性があるため、
摂りすぎに注意しなければいけないのです。
鶏レバー(100g)に含まれるビタミンAの量は14000μgとなっており、
鶏ハツ(100g)に含まれるビタミンAの量は700μgとなっています。
焼き鳥1本はおよそ50gなので、2本食べると上記のビタミンAを摂取してしまうことになります。
妊娠中のビタミンA(レチノール)の摂取上限は1500μgですので、
鶏レバーは少し食べただけでも上限に達してしまいますので、
鶏レバーは食べないようにしてください。
鶏ハツも多くのビタミンAが含まれていますが、
鶏ハツ1本程度なら、上限に達することもありませんので、
食べても問題はありません。
とはいえ、ビタミンAが豊富ですので食べ過ぎには注意してください。
生焼けだとどうなるの?
自宅で焼く時は中が生焼けなんてことも起こるかも知れませんが、
生焼けのものを食べると、トキソプラズマに感染する可能性、
リステリア菌に感染する可能性が出てきます。
その他、食中毒になる恐れもありますので、しっかりと中心部まで焼けたものを食べましょう。
なお、妊娠中にトキソプラズマに初感染すると
胎盤を通して胎児に移行することがあり、
移行すると、特に妊娠初期では重症化しやすくその場合死産や流産のリスクが増大したり、
水頭症、脈絡膜炎による視力の障害、脳内石灰化、精神運動機能障害などが起こる可能性があります。
参照:NIID国立感染研究所
リステリア菌に感染すると胎盤を通して胎児にも感染する可能性があり
その場合、20%程度の確立で流産もしくは子宮内胎児死亡があったという研究データがあります。
また、生存し分娩に至った児のうち68%に新生児リステリア感染症が認められ、
肺炎、敗血症、髄膜炎が主な症状であり、治療しても24%が脂肪、12%に神経学的後遺症を認めたとあります。
参照:佐野産婦人科
というように胎児にも影響を及ぼしてしまう可能性がありますので、
生焼けの物は食べないようにしてください。
また、鶏刺しなどの生の肉も上記のような感染する可能性がありますので、食べないように!
まとめ
焼き鳥は妊娠中のどの時期においても食べても問題ありませんが、
毎日食べるということはせずに、たまに食べるくらいでとどめておきましょう。
これは焼き鳥だけでなく、何でもそうなのですが
同じ物を食べ続けると栄養が偏ってしまうため、バランスよく食時は摂るようにしてください。
焼き鳥で注意しなければいけないのは、ビタミンAが多く含まれている
レバーとハツです。
レバーに至っては少しでも食べてしまうとビタミンAの摂取上限を超えてしまいますので、
食べないようにしてください。
ハツに関しては食べたとしても1本でとどめておきましょう。
他の部位に関してはビタミンAは入っていても数十μg程度なので、
量はあまり気にすることなく食べても良いです。