妊娠中は何かと気を遣わなければいけない時期ですが、
うなぎを食べちゃったと心配するあなたへうなぎは本当に食べてはいけないのか?
食べてしまったらどうなるのか?妊娠中ずっといけないのか?について紹介致します。

スポンサーリンク

妊娠中うなぎを食べちゃった!どうなるの?

うなぎ

妊娠中もとい妊娠初期(妊娠3ヶ月まで)にうなぎは控えるように言われています。
これはビタミンA(レチノール)を過剰に摂りすぎると赤ちゃんの耳の形態異常が増えると言われているからです。
参照:にしのはら歯科医院

妊娠初期のレチノール摂取上限量は1500μgとなっており、
うなぎ100g(1人前程度)に含まれるレチノール量は1500μgとなります。

ですので、うなぎを1人前食べるだけで摂取量の上限に達してしまうのです。
逆に考えると1日にレチノールは1500μgまで摂取しても問題がないと言うことなので、
うなぎを1人前程度(100g)食べても問題はないということが言えます。

ただし、うなぎを100g食べた日は他の食材からのレチノール摂取は控えた方が良いでしょう。

1回でもたくさん食べたら問題になるの?

1回1日だけたくさん食べてしまった場合でも問題になるのかというと、
うなぎの場合は、基本的に問題にならないようです。
毎日過剰に摂取するのが問題になったり、サプリメントでレチノール(ビタミンA)を摂取することが問題になるようです。
通常の食事からは過剰摂取になることはないとにしのはら歯科医院でも言っています。
参照:にしのはら歯科医院

ですので、うなぎを1回程度食べてしまったからといって心配する必要はないでしょう。
耐容上限は1回摂りすぎたらなどではなく、習慣的な摂取量になります。

どうしても心配ということであれば、かかりつけの産婦人科で相談されると安心かと思います。

妊娠中ずっと気をつけないといけないのか?

レチノール摂取量は妊娠している間ずっと気をつけないといけないのかというと、
これは妊娠初期の間だけであって、妊娠中期以降は1日のレチノール摂取上限は2700μgと
18歳以上の女性(非妊娠時と一緒)の摂取上限量と同じになりますので、
気をつけなければいけないのは妊娠初期の間だけです。

もちろん妊娠中期以降もレバーなどレチノールが多く含まれているものを
日常的に過剰摂取していると母体に影響が出る可能性がありますので、
過剰摂取は避けてください。

レチノールが多く含まれている食材は?

レチノールが多く含まれている食材はうなぎだけでなく様々なものに含まれています。

ぶた スモークレバー 17000μg 100gあたり
鶏レバー生 14000μg 100gあたり
ぶたレバー生 13000μg 100gあたり
牛レバー生 1100μg 100gあたり

うなぎ蒲焼き 1500μg 100gあたり
ぎんだら生 1500μg 1切れ130gあたり
ほたるいか生 1500μg 1ぱい6gあたり
あなご生 500μg 1尾70gあたり
しらす干し 半乾燥品 240μg 大さじ1 5gあたり
すずき生 180μg 1切れ80gあたり

マスカルポーネチーズ 390μg 大さじ1 13gあたり
チェダーチーズ 330μg スライス1枚 18gあたり
プロセスチーズ 260μg 1切れ 18gあたり
パルメザンチーズ 240μg 大さじ1 6gあたり
参照:健康長寿ネット

レバーには多くのレチノールが含まれていますので、
妊娠初期だけでなく妊娠中期以降も過剰摂取は控えた方が良いでしょう。

ゼクシィBABYのメルマガ!有益な情報がいっぱい!今しかない!!

母体への影響は?

レチノールを過剰摂取してしまった場合に自分の体に影響が出ることがあります。
症状としては、
頭痛が起こるのが特徴的で急性の過剰摂取としては脳脊髄液圧の上昇、
慢性の過剰症としては頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち、口唇炎、脱毛症、食欲不振、筋肉痛などの症状がでるようです。
参照:健康長寿ネット

まとめ

妊娠中にうなぎを食べてしまったからと言って心配される必要はありません。
妊娠初期であってもうなぎを食べてはいけないということではなく、
1日の摂取上限が1500μgとなっているだけで、この量はうなぎに換算すると100g(約1人前)となるのです。

これを越えたからといって問題になることはないようです。
問題になるのはレバーを連日過剰摂取したりサプリメントでビタミンAを摂取すると問題になるようです。

また、妊娠中ずっとレチノールの心配をしなければいけないというわけではなく、
妊娠中期以降は、レチノールの1日の摂取上限は非妊娠時と同じ2700μgになりますので、
レバーを過剰に食べるサプリメントを飲むということでなければ過度に心配することもないでしょう。

妊娠中に学資保険に加入した方がメリットが大きい理由!

スポンサーリンク