妊娠中に生卵を食べてしまった場合、心配なのはサルモネラ菌による食中毒でしょう。
生卵を食べるとどれくらいの確率でサルモネラ菌による食中毒にかかるのでしょうか?
こちらでは妊娠中に生卵を食べてしまったらどうなるのかについて紹介致します。
妊娠中生卵を食べてしまった!大丈夫なの?
お店で提供された生卵や半熟卵の場合は、新鮮な卵を使用しているため、
サルモネラ菌による食中毒にかかる可能性はかなり低いです。
自宅でも保存方法がしっかりとされた(冷蔵保存)新鮮な卵であれば、
サルモネラ菌による食中毒にかかる可能性はかなり低いです。
新鮮な卵であれば、それほど気にするレベルではありません。
サルモネラ菌の食中毒にかかる確率は?
実際どれくらいの割合でこの食中毒にかかるのか見ていきましょう。
2009年とちょっと古いデータになりますが、2000年以降減少傾向にあり
年間患者数は3000人程度で推移しているようです。
原因としては、鶏卵と鶏肉になるのですが、傾向としては
仕出し屋、給食施設、宿泊施設が多く集団食中毒が起こっています。
大規模な食中毒としては1999年に1件、2002年に3件、2007年に1件発生しています。
参照:IASR
この集団食中毒は生卵が原因というわけではなく、
鶏肉を切った包丁を洗わずに野菜を切ったなど、
鶏肉からサルモネラ菌が他の食材へ移行し増殖したものと思われます。
この食中毒は食中毒菌であるサルモネラ菌が1個や2個摂取しただけでは発症せず、
通常は1万~10万個程度の菌を摂取すると発症するようです。
もちろん体調や抵抗力、大人と子供の違いや妊娠中であるかどうかによって
違いはありますので、参考程度にとどめておいてください。
参照:こおらす
では、次に新鮮な卵にどのくらいの割合でサルモネラ菌が存在するのか見ていくと、
日本で流通する生卵の汚染率は5000個~2万個に1個と考えられており、
その汚染された卵の中にいるサルモネラ菌の数は1個あたり10細胞程度のため、
汚染卵が新鮮な場合(賞味期限内で正しい保存法をしている場合)は
基本的に発症には至らないようです。
参照:食品微生物学(検査と制御方法)
保存方法がちゃんとされていない卵や
生食用ではない卵、賞味期限を過ぎた卵はしっかりと加熱して食べるようにしてください。
新鮮な卵でしたら基本的にサルモネラによる食中毒は気にしなくても良いでしょう。
サルモネラ菌の食中毒にかかるとどうなるの?
生卵の食中毒で一般的に言われているのはサルモネラ菌の食中毒で、
症状としては通常8~48時間の潜伏期を経て発病します。
最も見られる症状としては急性胃腸炎で、腹痛、下痢、38℃以上の発熱などの症状がみられます。
重症化すると菌血症や急性脱水症になる場合もあります。
参照:NIID国立感染症研究所
サルモネラ菌による食中毒はサルモネラ菌が体内に入ってから、
早くて8時間、長くて2~3日程度で発症します。
発症すると下痢や腹痛、発熱などが出てきますので、
万が一症状が出た場合はかかりつけの医師に診てもらうか
時間が合わない場合で、症状がひどいようでしたら救急車も視野に入れてください。
生卵は新鮮であれば基本的には問題ないので心配しないで!
新鮮な生卵(賞味期限内)で冷蔵保存されているのであれば、
例え汚染卵にあたったとしても、サルモネラ菌はそれほど繁殖していないため、
基本的にはサルモネラ菌の食中毒になることはありません。
ただし過信は禁物。
通常食中毒にかかるにはサルモネラ菌が1万~10万個ないと食中毒にはなりませんし、
汚染卵であったとしても、新鮮な卵であれば卵内に存在するサルモネラ菌は10細胞程度ですし、
汚染卵にあたる確率も5000個~2万個中に1個の確率ですし、
日本の卵は外側はしっかりと洗浄されていますので、基本的に殻には菌はついていません。
ですので、過信は禁物ですが心配するほどのことでもないことがわかります。
まとめ
妊娠中に生卵を食べてしまったからといって、
保存がしっかりとしている賞味期限内の卵であれば、
サルモネラ菌による食中毒にかかる可能性は上記の説明の通り
かなり低いことがわかったかと思います。
万が一賞味期限を過ぎた卵であったり、
常温保存されている卵(温度が高いほど菌は繁殖します)、
ひびの入った卵であった場合は、
汚染卵にあたった場合、卵の中でサルモネラ菌が繁殖しますので、
そのような卵を生や半熟で食べると食中毒になる可能性が高くなりますが、
新鮮であれば、また飲食店などで提供される半熟卵なども
特に心配する必要はないでしょう。