ウェルチは果汁100%ジュースですが、妊娠中に飲んでも良いのでしょうか?
また飲めるとしたらどのくらいの量飲んでもいいのでしょうか?
こちらでは妊娠中のウェルチについて紹介致します。
妊娠中ウェルチは飲んでもいいの?
ウェルチはグレープ、ピンクグレープフルーツ、マスカットブレンド、オレンジ、
マスカットスパークリング、アップル、マンゴ-ブレンド、ホワイトグレープ&レモンなどの種類がありますが、
妊娠初期やつわり時期、妊娠中期、妊娠後期などどの時期に飲んでも構いません。
妊娠中気をつけなければいけないカフェインのような成分は入っていません。
ですが、糖類が含まれているため、過剰に摂取するのは控えた方が良いでしょう。
ウェルチ100%ジュースの原材料を見てみると、
ぶどう、香料
というように、果汁と香料しか入っていません。
ですので、砂糖入りの清涼飲料を飲むよりもよっぽど健康に良いと言えるでしょう。
どのくらいの量飲んでもいいの?
世界保健機関(WHO)を見てみると、
成人及び児童の1日当たり遊離糖類摂取量を、エネルギー総摂取量の10%未満に減らすよう勧めている。また5%まで減らして、1日25g(ティースプーン6杯分)程度に抑えるなら、更に健康効果は増大する
引用:食品安全委員会
と言ってます。
健康の増大を図るのであれば、遊離糖類は25g以下に抑えないといけませんが、
この数値は相当意識しないと実現できない数値なので、
こちらではWHOの推奨するエネルギー総摂取量の10%未満という数値を元に考えていきます。
すると、遊離糖類は1日に50g未満摂取できることになります。
なお、遊離糖類というのは砂糖をはじめ、ショ糖、果糖、果汁、蜂蜜、シロップなどのことを指します。
ウェルチは100mlあたり糖類が13g程度含まれています。(種類によって異なります)
ウェルチの缶の場合でしたら160mlですので、1本飲むと20.8gの遊離糖類を摂取することになります。
ですので、ウェルチからしか遊離糖類を摂取しないのでしたら、
ウェルチは缶の場合2本飲むことができるという計算になります。
つわり時期でウェルチしか飲めないと言う場合は、特に糖類の制限は気にする必要はありません。
ウェルチしか飲んでいないからと言って胎児に栄養がいかないということはありませんので、心配はいりません。
ですが、ぶどうなどにはポリフェノールが含まれているため、
摂りすぎには注意してください。
※後述します
おやつを食べる場合は、おやつにも遊離糖類は含まれていますので、ウェルチの飲む量が変わってきます。
おやつに含まれる砂糖の量を一部ですが見ていくと、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院
プリンやアイスを1つ食べただけで16gもの砂糖を摂取することになります。
そこにウェルチ缶を1本飲むと36.8gの遊離糖類を摂取することになります。
ケーキを食べたとしたら50g未満という数値をオーバーしてしまいます。
おやつを控えめに食べるのであれば、ウェルチ缶は1日に1本飲んでも良いですが、
ケーキやコンビニのスイーツなどを食べる場合は、ウェルチを1本飲むと糖類の過剰摂取に当たる可能性があります。
ですので、日常的にケーキなどのように砂糖が多く含まれているおやつを食べるのでしたら、
ウェルチは毎日飲まずに、3日に1回や1週間に1回など間隔をあけて飲むようにした方が良いでしょう。
糖類の摂りすぎはどうなるの?
たまに過剰摂取になる分には特に問題はないのですが、
日常的に過剰摂取を続けていると、(今回ですとウェルチを2本飲んでおやつを食べたり、ケーキなどを毎日食べた上でウェルチを飲んだりというような場合)
ママの肥満のリスクや高血圧のリスク、糖尿病のリスクなど生活習慣病のリスクが増大してしまいます。
さらに、ママの心臓病のリスクも増大するようです。
参照:アスゲン製薬株式会社
また、生まれてくる赤ちゃんにも影響が出る可能性があります。
呼吸ケアクリニック東京を見てみると、
縦断的な親子研究では、幼児期の糖摂取量とは無関係に、妊娠中の母体の遊離糖摂取量は子供が7〜9歳に達した時点での、アトピーとアトピー性喘息のリスクの高さと関係していた。
引用:呼吸ケアクリニック東京
と述べているため、アトピーや喘息になる可能性が高くなるようです。
ですので、日常的に遊離糖類を過剰摂取することは控えた方が良いでしょう。
また、菓子パンにもたくさんの砂糖が含まれていますので
日常的に食べないようにした方が良いです。
ポリフェノールの摂りすぎには注意
ウェルチのぶどうやグレープフルーツ、みかんにはポリフェノールが含まれています。
ウェルチのぶどうには100g中170mgのポリフェノールが入っています。
缶(160ml)1本飲むと272mgのポリフェノールを摂取することになります。
参照:日本食糧新聞
ウェルチのグレープフルーツとみかんにどのくらいのポリフェノールが含まれているのかわかりませんが、
ポリフェノールを妊娠後期に大量に摂り続けると、
胎児の血管が狭まったり閉じたりする「胎児動脈管早期収縮」を引き起こす可能性があるそうです。
どこからが過剰と捉えるかは明確な基準はないのですが、
ポリフェノールを毎日500~1000mgとっていた症例が多いという報告があります。
参照:うしじまクリニック
ポリフェノールはチョコレートやルイボスティーなどにも含まれていますので、
ぶどうジュースなどと一緒に多量に摂取し続けることは避けてください。
ウェルチの果汁100%未満のものは避けて
ウェルチは果汁100%のジュース以外にも果汁が50%など100%未満の商品が存在します。
例えば、カルピスウェルチグレープ50など。
それには、人工甘味料が含まれています。
種類としてはアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムKとなります。
動物実験にはなるのですが、次のような研究があります。
ベイクの国立糖尿病・消化器・腎疾病研究所(NIDDK)の研究チームの実験では、
妊娠・授乳中の母マウスに人工甘味料スクラロースとアセスルファムKを摂取させたところ、子マウスの代謝に対して悪影響を及ぼし、マイクロバイオーム(細菌叢9))が変化したと発表しました(Frontiers in Microbiology 2019年6月)。
研究チームは、妊娠・授乳中の母マウスにスクラロースとアセスルファムKの混合液を、ヒトにおける1日摂取許容量に相当する量、その2倍量、水の3群に分けて投与し健康影響を検証した。母マウス(n=31)は血液、母乳、糞便、尿、子マウス(n=226)は血液、糞便、尿を解析した。子マウスを解析したところ、スクラロース、アセスルファムKは共に胎盤と母乳を通してマウスに移行することが確認された。これは以前より報告されていたことではある。
人工甘味料を1日摂取許容量の2倍量摂取した母マウスは、人工甘味料の摂取量が1日摂取許容量である母マウスと比べ、代謝変化が非常に大きかった。また、子マウスの肝機能も影響を受け、血液中の毒素を分解する働きは衰え、腸内の細菌代謝物が劇的に変化した。腸内細菌の変化は2型糖尿病や肥満に類似し、インスリン分泌、炎症、腸内細菌の変化を引き起こす糖の影響が拡大し、脂肪の蓄積を促し、2型糖尿病を誘発することが認められた。
引用:くにちか内科クリニック
こちらは人工甘味料の種類が違いますが、仔の肥満や糖尿病が出る結果となっています。
動物実験のため人間に直接当てはめることは出来ない上に、通常ではあり得ない量の人工甘味料を投与しているため、
参考になるかどうかわかりませんが、胎児に移行することは確認されています。
次に、カルガリー大学のライマー教授の研究によるマウス実験があります。
実験では妊娠中のラットにアスパルテーム、ステビア、または普通の水を与え、出産後に仔の体重を測定しするとともに腸内微生物叢を調査した。
驚くべきことに、甘味料はラットの母親に対する影響はごくわずかだったものの、仔には有意な影響があった。甘味料を与えられた母親から生まれた仔は、体重が多く、体脂肪率が高くなっていた。腸内微生物に重要な変化が見られ、具体的には、プロピオン酸と酪酸を生成する微生物が増加し、乳糖を発酵させる種は減少していた。腸内細菌叢におけるこれらの変化は、仔の体重増加を引き起こした可能性があるという。
引用:LINK de DIET
こちらの研究では仔の体重増加を引き起こした可能性があると言っています。
どちらの実験もマウス実験で人間で行なったわけではないので、
なんとも言えませんが、少なくとも胎児に人工甘味料が移行するようなので、
妊娠中の人工甘味料は極力避けた方が良さそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ウェルチは果汁100%のジュースでコーヒーのようにカフェイン等妊娠中に気をつけなければいけない成分は含まれていませんので、
妊娠中のどの時期でも摂取しても良いです。
ですが、遊離糖類が含まれていますので、飲み過ぎたりおやつと一緒に摂取したりすると
遊離糖類の過剰摂取になる可能性があり、
そういう生活を続けていると肥満などの原因に繋がりますので、
飲む量には注意が必要です。
また、ウェルチグレープに関してはポリフェノールが含まれているため、
妊娠後期に過剰摂取し続けると胎児に影響が出る可能性があるため、
飲み過ぎには注意してください。