ハッピーターンは塩気と甘味が非常にマッチした子供にも人気のお菓子ですが、
何歳からいつから食べさせても良いのでしょうか?
こちらではハッピーターンと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

ハッピーターンは子供は何歳からいつから食べても良いの?

ハッピーターン

まず、ハッピーターンの原材料を見てみましょう。

うるち米(国産、米国産)、植物油脂、砂糖、でん粉、たん白加水分解物、食塩、粉末油脂、酵母パウダー/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、植物レシチン、(一部に大豆を含む)

引用:亀田製菓通販いちば

となっており、気になる原材料としては砂糖と食塩が気になるところです。

では、砂糖は何歳から与えても良いのか見てみると、
米国心臓協会ではこのように述べています。

「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

と提言しており、2歳未満は一切控えるべきとしています。
砂糖だけを見れば、2歳から食べることが出来ることになるのですが、
2歳だとまだ歯が生えそろっていないと思いますので、食べさせるには早いかと思います。

歯が生えそろう時期は個人差がありますが、
2歳半から3歳半頃には乳歯は生えそろいますので、
ハッピーターンは歯が生えそろってから与えるのが望ましいでしょう。

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えると良いことになります。

ですが、こちらでは何歳からハッピーターンを与えても良いかは
歯の生えそろい具合のこともありますので、3歳前後としておきます。

では、食塩(塩分)はどうでしょうか?
塩分については次の項目で紹介致します。

塩分は大丈夫なの?

ハッピーターン100gあたり塩分は1.46g含まれています。
ハッピーターン1枚は約4gとなっておりますので、1枚あたりの塩分は0.058g程度になります。

子供の1日の塩分摂取量は、3歳で男子で4.0g未満、女子で4.5g未満となっていますので、
塩分だけを見ると、ハッピーターンを10枚くらい食べても塩分に関しては問題にならないでしょう。

どれくらいの量与えても良いの?

2歳の子のおやつの摂取カロリーは150kcal程度、
3歳の子のおやつの摂取カロリーは200kcal程度と言われています。
参照:おつまみ研究所

となっており、ハッピーターン1枚のカロリーは約21kcalとなりますので、
ハッピーターンだけをおやつとするなら
2歳の子供は7枚程度、3歳の子供は9枚程度食べることが可能です。

おやつにジュースも一緒に飲ませる家庭もあると思いますので、
ジュースのカロリーも計算に入れると、ジュースは100mlあたり40~50kcalありますので、
2歳の子供は、ハッピーターンを4枚程度、3歳の子供は7枚程度食べることができます。

食べすぎたらどうなるの?

おやつを食べすぎた場合考えられることとして
おやつでお腹が満たされてしまい、晩ご飯が入らなくなる可能性があります。
これが毎日になると栄養の偏りが心配されます。

逆に、おやつをたくさん食べたとしても普段の食事は通常通り食べる可能性もあり、
これが毎日続くと、カロリー過多になり肥満のリスクが高くなります。
肥満になると糖尿病や高血圧症など生活習慣病になるリスクを高めてしまいますので注意してください。

アレルギーに注意しよう

ハッピーターンのアレルゲンは「大豆」となっております。
ただし、同じ製造工場では えび、小麦、卵、乳、落花生を含む製品を製造しているとのことなので、
これらに重度のアレルギーがある場合は控えた方が良いでしょう。

特にアレルギーがない場合でもエビや落花生(ピーナツ)などが初めての場合、
はじめは1口程度食べさせて様子を見るようにしましょう。

様子を見る時間としては、2時間ほど様子を見ればまず問題はないかと思いますが、
中には遅発型、遅延型と呼ばれる症状の出方もあり、
遅発型は摂取後平均して6~8時間が経過してから、遅延型は摂取後平均して1~2日が経過してから
症状が出る場合もありますので、頭に入れておくと良いでしょう。
参照:うつぼ本町キッズクリニック

食べさせるときの注意点は?

食べさせる時は、子供は喉に詰まらせる可能性がありますので、
必ず食べ終わるまで見守ってください。

また、食べやすいようにハッピーターンを1/3か1/2程度に割ってから与えるようにすると
喉詰めのリスクを下げることができます。

保管場所にも注意が必要

ハッピーターンは次も食べたくなる味ですので、
子供の手の届く場所においておくと、勝手に食べてしまう可能性があります。

ですので、保管場所は子供の手の届かないところで、なおかつ子供にわからないように隠しておくと安心かと思います。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

ハッピーターンは炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液により分解されて糖に変わります。
これをそのまま放置していると虫歯菌の餌となり菌が増殖してしまい、
虫歯のリスクが高くなります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
難しいようならうがいだけでも構いませんので、行なうようにしましょう。

まとめ

ハッピーターンは砂糖の含まれているせんべいになります。
虫歯のことや噛む力などを鑑みると、食べさせるのは3歳前後が良いかと思います。

量については2歳のこの場合150kcal程度、3歳の子の場合200kcal程度を目安に与えるようにしてください。

おやつの位置づけとしては普段の食事の栄養を補うという位置づけですので、
与えすぎには注意しましょう。

スポンサーリンク