妊娠中は何かと気を遣わなければいけない時期ですが、
レモンティーは飲んでも良いのでしょうか?カフェインが気になるところです。
こちらでは妊娠中のレモンティーについて紹介致します。

スポンサーリンク

妊娠中レモンティーは飲んでも良いの?

レモンティー

結論を言うと、レモンティーは通常範囲量であれば、
カフェインのことも問題なく飲むことができます。

では、レモンティーに含まれているカフェイン量を見ていくと、
ご自身で作るレモンティーの場合、100mlあたり30mgのカフェインが含まれていますが、
ペットボトル入りのレモンティーの場合、
例えば、午後の紅茶のレモンティーだと100mlあたり9mgのカフェインしか含まれていません。

ペットボトル1本飲んだとしても45mgのカフェインしか摂取しないことになります。

妊娠中のカフェイン摂取制限は、
世界保健機関(WHO)によると1日に摂取しても良いカフェイン量は300mg/日(コーヒーをマグカップで約2杯)としています。
英国食品基準庁(FSA)では、1日あたりのカフェイン摂取量を200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するように求めています。
カナダ保健省(HC)では、1日のカフェイン摂取量を300mg(コーヒーをマグカップで約2杯)に制限するようにいっています。
参照:厚生労働省

というように、海外ではカフェイン摂取許容量が決まっており、
制限の厳しいFSAでも1日に200mgまでならカフェインを摂取して良いことになっています。

日本には海外のような制限はありませんが、
産婦人科医の多くはコーヒーなら1~2杯なら飲んでも良いと言っています。
参照:ママ、あのね。

このコーヒーの種類が何の種類かわかりませんが、
コンビニのコーヒーで行くと、1杯あたり100mg程度のカフェインが含まれていますので、
それが2杯ということなので、大体200mgのカフェインは摂取しても良いことになります。

ですので、ご自身で入れるレモンティーの場合だと、
100mlあたり30mgのカフェインが含まれていますので、
600ml程度は飲めるという計算になります。

午後の紅茶の場合、
2L程度は飲める計算になります。

レモンティーは1日にどれくらいの量飲んでも良いの?

ご自身で入れるレモンティーの場合、マグカップ(200ml)だと2杯程度。
午後の紅茶のようなペットボトル入りだと飲んだとしても1L程度で抑えておいた方が良いでしょう。

カフェインを摂り過ぎるとどうなるの?

カフェインを摂りすぎると、まずママに起こる影響としては
めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気などの症状が出る場合があります。
参照:厚生労働省

また、カフェインの摂りすぎは胎児にも影響します。
堀産婦人科のサイトを見てみると、

流産、死産率については、カフェインの摂取量が1日150mg未満の妊婦に較べて300mg以上摂取する妊婦の流産のリスクが2倍に、コーヒー1日8杯以上で死産のリスクを高めるという報告があります。カフェインは胎盤を流れる血液の量を減少させますが、胎児発育との関連性のついては関連があるという報告と、ないという報告の両方があり、いまのところは結論がでていません。しかしカフェイン摂取と同時に喫煙をする習慣のある妊婦では明らかに胎児の発育の遅れがみられ、早産の傾向も認めます。

引用:堀産婦人科

というように流産の可能性が高くなることがわかっています。
ですので、カフェインの摂りすぎには注意してください。

おすすめ

ペットボトルのレモンティーには砂糖も含まれている

■ペットボトルのレモンティーには砂糖も含まれている
ペットボトル入りレモンティーは砂糖も含まれています。
100mlあたり7.1gの砂糖が含まれていますので、500ml1本飲むと35.5gの砂糖を摂取することになります。

1日に砂糖をどのくらい摂取してもいいのか見ていくと、
世界保健機関(WHO)はこう述べています。

成人及び児童の1日当たり遊離糖類摂取量を、エネルギー総摂取量の10%未満に減らすよう勧めている。また5%まで減らして、1日25g(ティースプーン6杯分)程度に抑えるなら、更に健康効果は増大する

引用:食品安全委員会

推奨されている量はエネルギー総摂取量の10%未満ですので、およそ50g未満ということになります。

これに当てはめると午後の紅茶500ml1本だと、まだ遊離糖類摂取量の上限には達しませんので、
1本は飲むことが出来るという計算になります。

日本人の砂糖摂取量の平均は1日69gとなっていますので、
500mlペットボトル2本程度は飲んでも問題ないと判断します。

つわりでレモンティーしか飲めない場合は?

つわり時期でレモンティーしか飲めない場合、
カフェインのことやお腹の赤ちゃんに栄養がちゃんと届いているか心配になると思います。
栄養に関しては、赤ちゃんはママが蓄えている栄養をしっかりと吸収して成長しますので、
問題はありません。

カフェインについても、午後の紅茶のレモンティーの場合だと、
他からカフェインを摂取しないのであれば、1日2Lは飲めるので、
こちらもあまり心配する必要はないでしょう。

砂糖については、つわり時期でレモンティーしか飲めないということですから、
他から摂取してないことになるので、こちらも心配する必要はありません。

レモンティーを飲みながら少しずつ食べられるものを探してみるのがおすすめです。

つわりが終わり何でも食べられるようになったら、
栄養やカロリーのことを意識した食生活に戻すようにしてください。

カフェインは様々なものに含まれている

カフェインはレモンティーだけでなく様々なものに含まれています。
100mlあたりに含まれるカフェイン量を見ていくと

コーヒー 60~100mg程度
紅茶 30mg
ペットボトルのミルクティー 20mg
ペットボトルのストレートティー 14mg
ペットボトルの無糖ティー 10mg
緑茶 30mg
ほうじ茶 30mg
烏龍茶 30mg
コーラ 10mg
ココア 2mg
栄養ドリンク 50mg
エナジードリンク 31mg(種類によって異なります)

このようになっています。
基本的にどれも多量に飲まなければ、問題はありませんが
エナジードリンクに関しては、500ml缶を1本飲むと150mg程度の
カフェインを摂取することになりますので、注意が必要です。

デカフェ・ノンカフェインのレモンティーがある

どうしてもカフェインが気になる場合、
デカフェやノンカフェインといったカフェインの90%程度取り除いたレモンティーが販売されています。

このレモンティーだと100mlあたり1mg程度のカフェインしか含まれていませんので、
安心して飲むことができるでしょう。

楽天でノンカフェインレモンティー一覧を見てみる

まとめ

妊娠中でもレモンティーは量にさえ気をつければ、飲むことができます。
午後の紅茶などのペットボトルに入っているレモンティーの場合、
カフェイン的には1日に2L程度飲んでも胎児には影響がありません。

ですが、砂糖の兼ね合いもありますので、つわり時期以外では
飲んだとしても1日1L程度で抑えておいた方が良いでしょう。

つわり時期の場合、カフェインにだけ注意すれば、砂糖のことは気にしなくても良いので、
レモンティーしか飲めない場合は、1日に2L程度まで飲んでも構いません。

どうしてもカフェインが気になると言う場合は、デカフェ・ノンカフェインのレモンティーも販売されていますので、
そちらを飲むとカフェインのことを気にせず飲むことができます。

妊娠中に保険の見直しや加入をすおすすめする理由とは?

スポンサーリンク