オレンジジュースは100%のものとなっちゃんやバヤリースオレンジのような果汁数十%のものがありますが、
いずれも子供は何歳からいつから与えても良いのでしょうか?
また、飲める歳になったらどのくらいの量与えても良いのでしょうか?
こちらでは子供とオレンジジュースについて紹介致します。

スポンサーリンク

子供はオレンジジュースを何歳からいつから飲んでもいいの?

オレンジジュース

まず、果汁100%のオレンジジュースから見ていきましょう。

アメリカ小児科学会によると、果汁は生後6ヶ月未満の乳児に飲ませるべきではないと言っておりますので、早くても生後6ヶ月からということになります。
というのも、アメリカ小児科学会では生後4~6ヶ月の乳児は母乳もしくは乳児用人工乳で栄養は十分に摂れると言っており、生後6ヶ月未満の乳児に果汁を与えると、母乳もしくは乳児用人工乳と置き換えられてしまうリスクがあるからとのことです。

ほ乳瓶やフタ付きのコップなどのように常に飲める状態(1日中持たせている状態)にしていると
果汁の糖類が長時間暴露するため、う歯(虫歯)の原因になるようです。
ですので、与えるならコップに入れて与えるべきと言っています。
参照:アメリカ小児科学会

一方で、果汁100%未満のオレンジジュースには砂糖が含まれています。
米国心臓協会によると
1日の添加砂糖は小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべきと提言しています。
なぜかというと、2歳未満で清涼飲料を飲む癖をつけると、6歳以降の肥満につながり、
小児の2型糖尿病や高血圧を発症する可能性が増加するからということです。
参照:DIAMOND online

ここで、アメリカ小児科学会と米国心臓協会で意見の食い違いが見られます。
果汁が何%だろうと、ジュースは清涼飲料にあたりますので、
2歳未満で清涼飲料を飲む癖をつけると、6歳以降の肥満につながると言っていますので、
気になる方は2歳からオレンジジュースを飲ませた方が良いかもしれません。

清涼飲料の定義は

乳酸菌飲料、乳及び乳製品を除いたアルコール分を含まない(アルコール分1%未満)飲用の液体物のことである。

引用:wikipedia

次にmamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

虫歯が気になるようであれば、果汁が何%であろうが3歳あたりから飲ませた方が良いかもしれません。

どのくらいの量飲んでもいいの?

まずアメリカ小児科学会によると、果汁は1~6歳の小児では1日当たり4~6オンス(約110~170ml)に制限すべきで、
7~18歳の小児では1日当たり8~12オンス(約220~340ml)に制限すべきと言っています。
参照:アメリカ小児科学会

一方、米国心臓協会では小児は

小児の1日の添加砂糖摂取量の上限を総カロリー量の5%未満とし、清涼飲料については、1週間(1日ではない)の摂取量を236mL以下に制限。

引用:DIAMOND online

清涼飲料については1週間に236ml以下にすべきと言っています。
1日単位に直すと33.7ml以下ということになります。

どちらも正しいのでしょうが、こちらでは米国心臓協会を優先していきます。
となると、オレンジジュースは果汁が何%だろうと清涼飲料にあたりますので、
1週間に236ml以下ということですから、
3日に1度100ml与える、もしくは1週間に1度200ml程度与えるということになります。

スポンサーリンク

オレンジジュースを過剰摂取するとどうなるの?

オレンジジュースと書きましたが、果汁についてアメリカ小児科学会は
乳児に果汁を与えすぎると、栄養過剰あるいは栄養不足になると言っています。
果汁を摂取することに加えてミルクあるいは母乳を通常量摂取すると栄養過剰になりますし、
果汁でお腹いっぱいになれば母乳またはミルクをあまり飲まなくなることから栄養不足が引き起こされるということのようです。

また、果汁の過剰摂取は下痢、鼓腸、腹部膨満、う歯(虫歯)と関係する可能性があると言っています。

ですので、飲ませすぎには注意してください。
米国心臓協会の言う摂取量を守れば特に問題はないかと思います。

砂糖を摂り過ぎるとどうなるの?

オレンジジュースの果汁100%のものには添加砂糖は含まれていませんので
関係ありませんが、果汁100%未満のオレンジジュースについては砂糖が含まれています。

これを多量に摂取することで、砂糖の過剰摂取になる可能性が高くなります。
というのも、飲み物以外に子供(小児)はおやつも食べると思います。
おやつに含まれる砂糖を一部ですが見てみると、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院

オレンジジュースを飲んでプリンやアイスを食べるという光景はよくありそうです。
そうなると、プリンやアイス1つだけで砂糖を16gも摂取してしまい、
さらにはオレンジジュースの砂糖(糖類)も摂取することになるため、
砂糖の過剰摂取になります。

このような生活を毎日続けていると、
肥満のリスクや高血圧のリスク、糖尿病のリスクなど生活習慣病のリスクが増加します。

それだけでなく心臓病のリスクも増加するようです。
参照:アスゲン製薬株式会社

なお、菓子パンにも注意が必要です。
菓子パンには多くの砂糖が含まれていますので、
日常的に与えることは避けた方が良いです。

注)果汁100%だからと言ってたくさん飲ませても良いというわけではありません。

まとめ

アメリカ小児科学会では生後6ヶ月未満の乳児には果汁を与えないといっていますので、
オレンジジュース(果汁100%)が飲めるのは生後6ヶ月からということになります。

ですが、米国心臓協会では清涼飲料は2歳未満には与えないようにと言っています。
これに従えば2歳から飲ませても良いということになるのですが、
虫歯を気にされる場合は、3歳あたりから与えた方が良さそうです。

いつからオレンジジュースを与えるかについては各家庭に委ねられることですので、
こちらの記事は参考までに。

どのくらいの量飲めるのかについては、米国心臓協会の提言にこちらでは従うことにします。
そうなると1週間に236ml以下ということなので、毎日飲むものではなくなります。
飲める量は3日に1度100ml与えるか1週間に1度200ml程度与えるということになります。

アメリカ小児科学会についても米国心臓協会についても、
与えすぎは身体に影響すると言っていますので、
過剰に摂取させることは控えてください。

スポンサーリンク