チーズケーキは、レアチーズやベイクドチーズケーキ、スフレチーズケーキなど
様々な種類がありますが、これらは子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらではチーズケーキと子供について紹介致します。
チーズケーキは子供は何歳からいつから食べても良いの?
チーズケーキの原材料を見てみると、
クリームチーズ(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、生クリーム、グラニュー糖、ビスケット、ホワイトチョコレート、卵、バター(有塩)、コーンスターチ/香料、膨張剤
このあたりになるかと思います。
レアチーズケーキになるとここにゼラチンが含まれます。
基本的にどのチーズケーキにも砂糖が入っており、味も甘めの味付けになっております。
では、砂糖は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。
1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。
引用:ダイヤモンドオンライン
次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。
歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。
引用:mamasta
ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いでしょう。
1歳の子供が食べたらどうなるの?
1歳のパクパク期が始まっている子供が食べるとどうなるかについてですが、
甘いものの癖にならなければ、歯磨きをしっかりと行なっていれば
特に問題になることはありません。
ピーナッツなどの固いものとは違いチーズケーキは柔らかいため、
歯が生えそろっていなくても食べることができます。
ただし、甘いものの癖になってしまい、日常的に甘いものを
食べるようになると将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大しますので、
その点にだけ注意が必要です。
どれくらいの量食べても良いの?
1~2歳の子供の1日のおやつの量は150kcal程度、
3歳以降は200kcal程度となっております。
チーズケーキのカロリーを見てみると、
大きさやメーカー、お店などによって違いはありますが、
1切れで約315kcal程度あります。
ですので、1~2歳の子供に与える場合は
1切れの半分程度を与えるとちょうど良いおやつとなります。
3歳以降も1切れの半分程度がわかりやすいため、1~2歳の子と同じ量与えると良いでしょう。
ただし、これはチーズケーキだけがおやつであった場合の話で、
家庭によってはジュースも一緒に与えることもあります。
その場合、ジュースのカロリーも計算に入れなければいけません。
ジュースは100mlあたり40~50kcalありますので、
3歳以降の子供の場合、ジュース100ml与えるとすると
チーズケーキは1切れの半分与えることができますが、
1~2歳の子供の場合は、おやつの量が150kcal程度なので
できれば、ジュースなど糖類の含まれた飲み物は与えない方が良いでしょう。
食べすぎたらどうなるの?
おやつを食べ過ぎたら考えられることとしては、
夕食が入らなくなることです。
1日2日程度なら特に問題にはならないのですが、
日常的になっていると栄養が偏り病気になりやすくなります。
次におやつをたくさん食べるけど食事もしっかりと食べると言う場合です。
この場合、カロリー過多になり肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大します。
特にジュースや清涼飲料には注意が必要です。
500ml入りペットボトルのジュースを全部飲むというのは珍しいことではありませんが、
これだけで200~250kcal程度摂取してしまいますので、
これが毎日続くとなると肥満一直線になります。
ですので、ジュースや清涼飲料は日常的に与えない方が無難です。
与える時の注意点は?
軟らかい食べ物とはいえ、一気に口の中に入れてしまうと
喉詰めの原因になってしまいます。
ですので、食べる時はゆっくりと一口ずつしっかりと噛んで食べるように促してください。
また、万が一喉に詰めるといけませんので、
食べ終わるまでは保護者の方が見守りを行なうようにしましょう。
アレルギーに注意して
チーズケーキのアレルゲンを見てみると、
乳、卵、小麦が主になりますが、商品によっては大豆が含まれている可能性がありますし、
レアチーズケーキにはゼラチンが含まれています。
これらのアレルギーがある場合は食べないようにしてください。
また、商品によって原材料が異なりますので、
食べる前にアレルギー表示はしっかりと確認してください。
食べ終わったら虫歯予防をしよう
チーズケーキには炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。
ぶどう糖は虫歯菌の餌となるため、放置していると
菌が増殖して虫歯のリスクが高まりますので、
食べ終わったら歯磨きを行なうようにしてください。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行ないましょう。
まとめ
チーズケーキには砂糖が含まれていますので、
米国心臓協会の提言を守るのであれば2歳から、
虫歯を気にされるのであれば、3歳あたりから与えた方が無難です。
1歳のパクパク期が始まってから与えても構いませんが、
甘いものが癖になり日常的になると将来の生活習慣病のリスクや
虫歯のリスクが増大しますので、その点には注意してください。