パンナコッタはイタリア発祥のデザートで生クリームや牛乳、砂糖などを熱してゼラチンで固めたものになりますが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とパンナコッタについて紹介致します。

スポンサーリンク

パンナコッタは子供は何歳からいつから食べても良いの?

パンナコッタ

パンナコッタの原材料を見てみると、

生クリーム、牛乳、砂糖、ゼラチンにいちごジャムなどのジャム類がのっているものもあります。

ここで気になるのは砂糖です。

では、砂糖は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように言っています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良い
でしょう。

1歳の子供に与えるとどうなるの?

1歳のパクパク期を迎えた子供に与えたとしても癖にならなければ問題になりません。
問題になるのは、甘いものが癖になり日常化した場合に影響が出ます。

影響としては将来の肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まることと、
虫歯になるリスクが高まることです。

たまに与えてしっかりと歯磨きもして、かつ癖にならなければ
1歳からでも与えて構いません。

ただし、上記のリスクがあることは覚えておいた方が良いでしょう。

どれくらいの量食べても良いの?

1~2歳の子供の1日のおやつの量は150kcal程度
3歳以降は200kcal程度となります。

パンナコッタのカロリーを見てみると、
種類にもよりますが、1個あたり約216kcal程度あります。

ですので、3歳以降の子供であればちょうど良いおやつとなるのですが、
1~2歳の子供は1個与えると多すぎます。
与えるとしたら1個の半分程度でとどめておきましょう。

ただし、これはパンナコッタだけがおやつだとした場合の話であり、
ジュースも一緒に与えるとなるとジュースのカロリーも計算に入れないといけません。

ジュースは100mlあたり40~50kcal程度ありますので、
ジュースも与えるのでしたらパンナコッタの量を調節してください。

食べすぎるとどうなるの?

食べ過ぎると1日2日程度であれば特に影響はないのですが、
日常的におやつを食べ過ぎていると次のような影響が考えられます。

まず一つ目はおやつを食べ過ぎて食事が入らなくなることです。
これが日常的になると栄養がずっと偏った状態になり
病気になるリスクが高まります。

もう一つはおやつをたくさん食べるが食事もしっかりと摂る場合、
カロリー過多になる可能性があり、日常化していると
生活習慣病のリスクが増大します。

特に注意しなければいけないのは
ジュースや清涼飲料になります。
ジュースや清涼飲料は500mlペットボトルを1日に1本飲むというのは
珍しいことではありません。

ペットボトル1本飲むだけで200~250kcal程度のカロリーを摂取するわけですから
必然的にカロリー過多になり肥満などの原因になりますので注意してください。

食べた後は虫歯予防をしよう

パンナコッタには炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌となるので、放置していると
菌が増殖して虫歯のリスクが高まります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行ないましょう。
歯磨きが難しいようでしたらうがいだけでも行なってください。

まとめ

パンナコッタには砂糖やジャムが含まれています。
早い段階から与えると癖になる可能性があり、
日常的に甘いものを食べさせていると将来の肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まりますので、
1歳あたりから与える場合は注意してください。

米国心臓協会の提言を守るのであれば2歳から。
虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

スポンサーリンク