妊娠中は何かと気を遣わなければいけない時期ですが、
おせちはどの料理は食べても良いのでしょうか?
こちらでは妊娠中のおせちについて紹介致します。
妊娠中おせちはどの料理を食べても良いの?
おせちには一般的なものから中華風や洋風といった種類がありますが、
一般的なおせちで説明させていただきます。
結論を簡単に言うと、生もの以外なら何でも食べて構いません。
生ものはリステリア菌やトキソプラズマに感染する可能性が少なからずありますので、
控えた方が良いでしょう。
おせちでNGな食べ物は?
おせちの中でNGな食べ物をあげていくと、
いくら
松前漬け
数の子
生のイカ
ローストビーフ
キャビア
生のサーモンなどの魚類
このあたりが生ものあるいは生に近いものになりますので、
食べるとリステリア菌などに感染する可能性が稀にですがあります。
リステリア菌に感染するとどうなるの?
母体の症状としては、無症状の場合と軽いインフルエンザ様の症状が出ます。重篤な症状になると敗血症や髄膜炎になることもあり、
海外では死亡例も確認されています。
参照:MSDマニュアル家庭版
参照:厚生労働省
母体だけなら、特に重い症状にはなりにくいのですが、問題は胎児です。
リステリア菌に感染すると胎盤を通して胎児にも感染する可能性があり
その場合、20%程度の確率で流産もしくは子宮内胎児死亡があったという研究データがあります。
また、生存し分娩に至った児のうち68%に新生児リステリア感染症が認められ、
肺炎、敗血症、髄膜炎が主な症状であり、治療しても24%が死亡、12%に神経学的後遺症を認めたとあります。
参照:佐野産婦人科
というように胎児に影響を及ぼす可能性があり、重篤になる可能性もありますので、
リステリア菌には十分に注意しなければいけません。
とはいえ、リステリア菌に感染する可能性がとても低いことと、
感染しても無症状あるいは軽症で済むことがほとんどで、
重症化(侵襲型)になるのは稀ですので、そこまで心配する必要はないでしょう。
このことからお寿司や刺身、魚卵を気にせず食べる人もいますし、
医師によってはお寿司は大丈夫という医師も少なからずおられます。
※アスクドクター参照
食べるか食べないかは、本人の判断に委ねられますが
食べたことにより不安になるようなら食べないに越したことはありません。
かまぼこは大丈夫なの?
かまぼこにはリステリア菌が存在するというような書き込みがありますが、
かまぼこは製造過程で火を通しますのでその時点で菌は死滅しますので、
かまぼこにはリステリア菌は存在しません。
おせちには欠かせない紅白かまぼこは安心して食べることができます。
酢れんこんやなますなどの野菜の生ものは?
酢れんこんはさっと湯通ししているので生ものとは言えませんが、
なますは生ものになりますが、食べても良いのかというと食べても構いません。
野菜にもリステリア菌は存在する可能性があるのですが、
流水で洗えば流れ落ちますので、リステリア菌の心配をする必要はありません。
生の野菜が入っていても基本的に安心して食べることができます。
昆布巻きには注意が必要
昆布巻きは火が通っているので食べても大丈夫なような気がしますが、
昆布にはヨウ素が多く含まれていますので、摂取は控えた方が良いでしょう。
昆布巻きに含まれるヨウ素量は6~20mg程度含まれており、
日本人が摂取するヨウ素量は1日に0.2~1.5mgと言われています。
参照:星野耳鼻咽喉科
ヨウ素は摂取しすぎると生まれてくる赤ちゃんの甲状腺に影響があると言われていますので、
ヨウ素の過剰摂取は控えなければいけません。
特に昆布にはヨウ素が他の食材と比べてダントツで多く含まれていますので、
食べたとしても1個程度でとどめておきましょう。
加熱された魚は大丈夫なの?
加熱された魚であれば問題なく食べることができます。
おせちに入っている魚はブリが多いかと思いますが、
ブリには水銀があまり含まれていませんので、量は気にせず食べても良いです。
これがマグロになると水銀が多く含まれていますので、
厚生労働省でも注意喚起がされており、
マグロの場合1週間に80g程度でとどめておくように書かれています。
ですので、マグロが入っている場合は量に気をつけてください。
まとめ
妊娠中におせちは火が通っているものであれば基本的にどれでも食べても良いのですが、
例外として昆布巻き、まぐろは注意が必要です。
昆布巻きにはヨウ素がたくさん含まれていますので、食べ過ぎると
ヨウ素の摂り過ぎになってしまいます。
マグロも火が通っていたとしても水銀が多く含まれていますので、
食べたとしても1切れ程度でとどめておきましょう。