フリスクは基本的にミントをベースとしたらタブレットですが、
中にはグレープ味やレモン味などもあります。
では、フリスクは子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらではフリスクと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

フリスクは子供は何歳からいつから食べても良いの?

ミントタブレット

フリスクの原材料を見てみると、
甘味料(ソルビトール、アスパルテーム、L・フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、
香料、ステアリン酸Mg、着色料(青色1号)
となっています。
※フリスクneoペパーミントの原材料です。

ミントのさわやかさの中に甘みが感じられる食べ物で、
人工甘味料は砂糖の何十倍何百倍もの甘みを感じるものもありますので、
小さい子が食べると甘い味を覚えてしまい癖になる可能性があります。

癖になり日常的に甘いものを与えていると
将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが高まりますので、
小さい子ほど与えないようにしたいです。

米国心臓協会では次のように述べています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

これは砂糖の話になりますが、上記で紹介したように
甘いものの虜になってもらっては困るので、
与えるとしても2歳からが望ましいと言うことになります。

ただし、フリスクはよく噛まないと喉に詰める恐れがありますので、
与えるとしたら歯が生えそろう3歳あたりからの方が望ましいでしょう。

もっと大事を取るのであれば6歳から与えると喉詰めのリスクは軽減できます。

一応書いておきますが消費者庁によるとピーナッツなどのナッツ類の話になるのですが、

⾖やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある⾷品は5歳以下の⼦どもには⾷
べさせないでください。
喉頭や気管に詰まると窒息しやすく、⼤変危険です。⼩さく砕いた場合でも、気
管に⼊りこんでしまうと肺炎や気管⽀炎になるリスクがあります。

引用:消費者庁

としていますので、フリスクも結構固いため、
ナッツ類などと同等と考えるのであれば6歳から与えた方が良いことになります。

人工甘味料は大丈夫なの?

今の規定では人工甘味料は含有しても良い量が定められていますので、
フリスクをがばがば過剰に食べない限りおそらく問題になることはないと思いますが、

フリスクの中に含まれているアスパルテームは最近世界保健機関(WHO)が
発がん性の可能性があると報告しています。
参照:公益社団法人 日本WHO協会

他の人工甘味料についてもまだよくわかっていないところが多いため、
気になる場合は与えないでください。

個人的には人工甘味料が多種含まれており、人工着色料も含まれている物もあるため、
子供には与えたくない商品となります。

どれくらいの量与えても良いの?

3歳以降の子供の1日のおやつの量は200kcal程度と言われています。

フリスクneoのカロリーを見てみると、
1缶35gあたり108kcalとなっていますので、
カロリーだけを見ると1缶与えても良さそうなのですが、
日中常に口の中にフリスクが入っている状態というのは避けたいので、
与えたとしても1日2~3粒程度にとどめておいた方が良いと考えます。

与える時の注意点は?

与える時の注意点としては食べながら遊ばせないことです。
遊びに夢中になると食べるという動作がおろそかになり、
何かの拍子に喉に詰めてしまう恐れがあります。

ですので、口の中のフリスクがなくなってから遊ばせてください。

また、舐め続けると喉に詰める可能性が高まりますので、
ゆっくりとよく噛んで食べるように促した方が良いでしょう。

まとめ

フリスクには人工甘味料が含まれており、
中には発がん性の可能性がある甘味料も含まれていますので、
できれば子供には与えない方が健康には良いでしょう。

量が少量なため、それほど影響はないと思われますが、
もし食べさせるのであれば、フリスクの大きさや形状を見て、
よく噛むことが出来る歯が生えそろう3歳あたりから与えた方が良いでしょう。
さらに、大事を取るのであれば6歳から与えるようにしましょう。

喉に詰めてはいけませんので遊びに最中に食べさせるということは控えてください。

スポンサーリンク