パピコは2つに分かれて食べやすいアイスですが、
子供は何歳からいつから食べられるのでしょうか?チョココーヒー味はどうなのでしょうか?
こちらではパピコと子供について紹介致します。
パピコは子供は何歳からいつから食べられる?
パピコのチョココーヒー味以外で説明すると
結論から言うと2歳から食べることができます。
虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えるようにしましょう。
パピコの原材料を見てみると、ホワイトサワーの場合
乳製品(国内製造、外国製造)、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、植物油脂/安定剤(増粘多糖類)、香料、酸味料、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)
引用:glico
となっており、気になる成分としては果糖ぶどう糖液糖と砂糖になります。
ではこのような人為的に作られた砂糖などの糖は何歳から摂取できるのか見ていくと
米国心臓協会では次のように述べています。
「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。
引用:ダイヤモンドオンライン
次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。
歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。
引用:mamasta
といっており、砂糖を意識するのであれば、米国心臓協会の提言する2歳から与えた方が良くなり、
虫歯を気にされるのであれば3歳あたりから与えた方が良いでしょう。
もし砂糖などを気にしないと言うことであれば、
離乳食の完了する1歳から1歳半あたりから与えることもできますが、
当サイトでは推奨いたしません。
チョココーヒー味はどうなの?
チョココーヒー味の原材料を見てみると、
砂糖(外国製造)、果糖ぶどう糖液糖、乳製品、植物油脂、生チョコレート、コーヒー、水あめ/香料、安定剤(増粘多糖類、ゼラチン、寒天)、乳化剤、(一部に乳成分・ゼラチンを含む)
引用:glico
となっており、生チョコレートとコーヒーが含まれています。
これらにはカフェインが含まれており、カフェインは何歳から摂取しても良いのか見てみると
元東京福祉大学教授のカフェインの研究をしている栗原久氏によると、
「子どもが大量に摂取すると不安や、頭痛、疲労感といった離脱症状が生じるリスクが高まる」。脳を刺激し、眠気防止などには有用だが、「子どもの脳の発育を邪魔する可能性がある」と指摘する。
「特に知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与える」と栗原さん。3歳までは摂取を控えるべきだという。4~6歳は1日25ミリグラム以下、7~12歳の学童期は50ミリグラム以下にするよう勧めている。
引用:東京すくすく
と言っており、これを元に考えるのであればカフェインは3歳から摂取できると言うことになります。
パピコに含まれるカフェイン量は1本(80ml)あたりコーヒー4分の1杯となっており、
1袋ですと2分の1杯の量になります。
コーヒーに含まれるカフェイン量は100mlあたり60mgのカフェインが含まれていますので、
これを元に計算するとパピコに含まれるカフェイン量は1本15mgとなり、1袋あたり30mgとなります。
栗原氏の提言によれば4~6歳の子供は1日のカフェイン量は25mg以下に抑えるように提言していますので、パピコのコーヒー味を1袋食べてしまうとその量を超えてしまいます。
1日程度越えたからといって問題にはならないでしょうが、毎日25mg以上のカフェインを摂取するのは問題が起こる可能性は否定できません。
ですので、チョココーヒー味に関しては1日に1本でとどめておいた方が良いでしょう。
7歳以降になると1袋(2本)食べることができます。
どれくらいの量与えても良いの?
1~2歳のおやつのカロリーは100~150kcal程度となっており、
3歳のおやつのカロリーは200kcal程度となっています。
これは総摂取カロリーの10%がおやつというところから出ています。
パピコのカロリーを見てみると、通常の大きさのものだと
1本(80ml)あたり89kcalとなっており、
マルチパックの場合だと、1本(45ml)あたり41~47kcalとなっています。
2歳の子の場合、150kcalまでおやつを食べても良いので、
通常の物だと1本。マルチパックのものだと2本食べても良いことになります。
3歳からはおやつは200kcal程度摂取しても良いため、
通常の物でも2本、マルチパックの場合だと、4本程度食べることができます。
ただし、これはカロリーだけを見て計算しているものであって、
実際にこんなにたくさん食べるとお腹が冷えますので、
どの年齢においても1本程度でとどめておいた方が良いでしょう。
アレルギーに注意して
パピコのアレルゲン情報を見てみると、
- チョココーヒー味 乳成分・ゼラチン
- ホワイトサワー味 乳成分・大豆
- グレープ味 大豆
- 大人のショコラ味 乳成分・大豆・ゼラチン・アーモンド
- バナナオレ味 乳成分・バナナ
- イチゴオレ味 乳成分
- りんごヨーグルト味 乳成分・りんご
- 紫いも味 乳成分・ゼラチン
- マスカット オブ アレキサンドリア味 該当なし
- かぼちゃ味 乳成分・ゼラチン
- キウイ味 キウイフルーツ
- 梨味 該当なし
となっております。
※商品内容は変更される可能性がありますので必ずパッケージをご確認ください。
この中で乳成分が含まれていない物は、
- グレープ味
- マスカット味
- キウイ味
- 梨味
となっています。
乳にアレルギーがある場合は、これらの種類でしたら食べることができます。
食べ終わったら虫歯予防をしよう
パピコには糖が多く含まれております。
虫歯菌は糖を餌にして増殖しますので、
食べた後虫歯予防をしなければ虫歯になるリスクが高まってしまいます。
ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようでしたらうがいだけでも行なうようにしましょう。
まとめ
パピコには様々な種類がありますが、どれも糖が多く含まれていますので、
与えるとしたら早くても2歳から与えた方が良いでしょう。
虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えると良いでしょう。
コーヒー味やショコラ味に至ってはカフェインが含まれていますので、
早い内からカフェインを与えると脳の成長に影響が出る可能性がありますので、
早くても3歳から与えるようにしましょう。