アンパンマンは小さい子なら必ずと言って良いほど見るアニメの代表になっています。
そんなアンパンマンがチョコレートになっていますが、
アンパンマンチョコは何歳から食べさせても良いのでしょうか?
カフェインの観点からも見ていきます。

スポンサーリンク

アンパンマンチョコは何歳から食べさせても良いの?

アンパンマンチョコ

アンパンマンチョコの原材料を見てみると、
砂糖、植物油脂、全粉乳、カカオマス、乳糖、ミルクカルシウム、乳化剤(大豆由来)、香料、チャ抽出物
となっています。

米国心臓協会ではこのように提言しています。

「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

虫歯を気にされるのであれば3歳から与えた方が良いでしょう。

カカオマスも入っていますので、カフェインが少量ながら含まれています。
では、カフェインは何歳から摂取しても良いのか見てみると、
カフェインを研究する元東京福祉大教授の栗原久氏によると、

「子どもが大量に摂取すると不安や、頭痛、疲労感といった離脱症状が生じるリスクが高まる」。脳を刺激し、眠気防止などには有用だが、「子どもの脳の発育を邪魔する可能性がある」と指摘する。

「特に知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与える」と栗原さん。3歳までは摂取を控えるべきだという。4~6歳は1日25ミリグラム以下、7~12歳の学童期は50ミリグラム以下にするよう勧めている。

引用:東京すくすく

と述べており、カフェインを大量に摂取すると脳に影響を与えるとしているため、
アンパンマンチョコはコーヒーや緑茶といったカフェイン量は含まれておらず、
せいぜい数mg程度なので、そこまで気にする必要はないのかもしれませんが、
心配なようでしたら3歳まではカフェインは控えた方が良いでしょう。

この結果からアンパンマンチョコは4歳からだと何の問題もなく食べさせることができます。

1歳や2歳の子がアンパンマンチョコを食べると?

チョコレートはなめているだけで溶けていくので、
正直歯は入らないため、歯が生えそろっていない時期から与えることは可能ですが、
砂糖が多く含まれているため、虫歯のリスクは高くなります。

カフェインはさほど入っていないため、眠れなくなるなどの症状は出ないでしょうが、
1歳の子に与えると味が濃いため普段の食事を食べなくなる可能性が出てきますし、
味の濃いものは内臓に負担をかける可能性があります。

ですので、1歳の子にはまだ早いと判断します。

では、2歳の子ならどうかというと、与えようと思えば与えることができますが、
虫歯の観点からやはり3歳になってから与えた方が無難であると考えます。

初めて食べさせる時は?

初めて食べさせる時は、1度に全部与えるのではなく
アレルギーの兼ね合いもありますので、一口など少量食べさせて様子を見るようにしましょう。

1日にどれくらいの量与えても良いの?

2~3歳児のおやつとして摂取しても良いカロリーを見てみると、
2歳児で150kcal程度、3歳以降で200kcal程度と言われています。
参照:おつまみ研究所

不二家アンパンマンペロペロチョコの場合、1本あたり71kcalとなり、
69gアンパンマンチョコの場合、1粒23kcalとなっており、1袋だと396kcal程度になります。

与える量としては2歳で150kcal、3歳で200kcalまではおやつを摂取してもよいため、
ジュースなど糖類の入った飲み物を飲まなければアンパンマンペロペロチョコだと
カロリー上は2個程度与えることができます。

ジュース100mlも与えるのだとしたら、アンパンマンペロペロチョコは1本与えると
2歳の子の場合はちょうど上限に達する程度のカロリーを摂取することになります。

69gアンパンマンチョコの場合だと、1粒23kcalありますので
7~8個程度は与えても良い計算になり、ジュースを与えるのであれば
5個程度与えても良い計算になります。

アレルギーには注意して

アンパンマンペロペロチョコのアレルゲンを見てみると
乳、大豆となっています。
ただし、卵・小麦・落花生を使用した設備で製造していますので、
重度のアレルギーの場合は、アレルゲンに卵等が含まれていなくても避けた方が良いでしょう。

なお、69gアンパンマンチョコもアンパンマンペロペロチョコと同様のアレルゲンとなっており、
製造ラインも卵・小麦・落花生を使用した設備で製造しています。

食べた後は虫歯予防を

アンパンマンチョコは砂糖が一番多く含まれていますので、
虫歯になるリスクが高いお菓子と言えます。

チョコレートは結構口の中に残りますので、
食べた後は歯磨きを行なうことによって虫歯を防ぐことができます。

歯磨きが難しいようならうがいだけでもさせてあげてください。

まとめ

アンパンマンチョコは砂糖が多く含まれていますので、
米国心臓協会の提言に則ると2歳未満の子供には与えないようにしましょう。

また、虫歯の観点からも与えるのは3歳からの方が好ましいです。

仮に1歳の子にアンパンマンチョコを与えると、
味が濃いため、普段の食事を食べなくなったり内臓に負担をかける可能性があることから
控えるべきと判断します。

問題となるのは与える量と虫歯の問題です。
与えすぎるとカロリー過多になるか、普段の食事が少なくなり栄養バランスに偏りが見られるようになる可能性があります。
虫歯の菌は砂糖を好みますし、チョコレートは口の中に残りますので、
できれば食べた後は歯磨きをすることをおすすめします。

スポンサーリンク