スコーンは小麦粉などにベーキングパウダーを加え牛乳で練り込んだパンになりますが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらではスコーンと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

スコーンは子供は何歳からいつから食べても良いの?

スコーン

スコーンはプレーンのものから、チョコレートを練り込んだものや
スコーンそのものに甘みがついているものなど様々ですが、
砂糖が含まれていなければ、含まれていても甘くなければ
離乳食が完了しパクパク期の始まる1歳から1歳半あたりから与えることができます。

砂糖などが含まれた甘いものに関しては早くても2歳から与えた方が良いでしょう。
というのも米国心臓協会では次のように述べているからです。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いということになります。

早い段階から添加された糖類の甘みを覚えさせるのは
将来の生活習慣病のリスクを高めてしまいます。

1歳の子供に甘いスコーンを与えるとどうなるの?

1歳の子供に甘いスコーンを与えても
甘いものの癖にならなければ、日常的にならなければ
特に問題になることはありません。

喉詰めと虫歯にだけ注意してください。

ただし、添加された糖類の甘みの癖になり日常化してしまうと
将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクを高めてしまいますので、
そのことは認識しておいてください。

どれくらいの量与えても良いの?

スコーンを食事とするのであれば、
1~2歳の子供の1食の摂取カロリーは300kcal程度。
3~5歳では400kcal程度とされています。

スコーンのカロリーを見てみると、
1個67.2gあたり214kcalとなっています。

スコーンにはバターが使用されているため、脂質によりカロリーが高くなる傾向にあります。

1~2歳の子供にスコーンを1個与えても良いのですが、
これだと栄養バランスが偏ってしまいますので、
1個の半分程度にとどめて、残りのカロリーはタンパク質を摂取するために
お肉やお魚、ウインナーなどを与えて、ビタミン類やミネラル類、食物繊維を摂るために
フルーツなどを与えてカロリーを調節すると良いでしょう。

3~5歳の子も同様でスコーンだけでお腹を満たすのではなく
タンパク質やビタミン類ミネラル類を様々なものから摂取した方が良いです。

つまり、おかずありきのご飯のような存在となります。

ジャムやクリームなどは付けても良いの?

添加された糖類は米国心臓協会の提言によれば、
早くても2歳からとなっており、虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えるようになっていますが、
ジャムや生クリームなどは糖類が含まれていますので、
与えたとしても2歳から与えた方が無難です。

言い換えれば2歳か3歳になれば、
ジャムやクリームを塗って食べても良いということになります。

かけ過ぎるとカロリーが高くなりますので、
カロリーや栄養バランスを考えて塗るようにしましょう。

与える時の注意点は?

与える時の注意点としては、一気に口の中に詰め込むと
喉詰めの原因になりますので、食べる時に
ゆっくりと一口ずつしっかりと噛んで食べるように促してください。

スコーンだけでは口がパサパサになるため、
飲み物は用意しておいてください。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

スコーンは糖類を含め炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌となり放置していると
菌が増殖して虫歯になるリスクが高まります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

スコーンはパンのようなもので、糖類が含まれていない
あるいはあまり甘くなければ離乳食が完了しパクパク期が始まる
1歳から1歳半あたりから与えても構いません。

ただし、スコーンがしっかりと甘かったりジャムを塗るなどした場合は、
早くても2歳から、虫歯が気になるのであれば3歳あたりから与えるようにしましょう。

スポンサーリンク