レモネードはレモンに砂糖、蜂蜜を入れて作りますが、
他の作り方としてレモンにガムシロップと水という作り方もあります。
このレモネードですが、子供は何歳からいつから飲んでもいいのでしょうか?
また、飲める歳になったらどのくらいの量飲んでもいいのでしょうか?
こちらでは子供とレモネードについて紹介致します。

スポンサーリンク

子供はレモネードを何歳からいつから飲んでもいいの?

レモネード

まず、材料に砂糖やガムシロップが入っていますので、
これら砂糖類をいつから摂取してもいいのか?見ていく必要があります。

米国心臓協会によると、
1日の添加砂糖は小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべきと提言しています。
なぜかというと、2歳未満で清涼飲料を飲む癖をつけると、6歳以降の肥満につながり、
小児の2型糖尿病や高血圧を発症する可能性が増加するからということです。
参照:DIAMOND online

と言っていますので、2歳未満の子供には飲ませない方が良いでしょう。
なお、レモネードは作った後、水や炭酸などで割ると思いますが、
やはり砂糖が入っていることには変わりはありませんので、
甘い物の癖を付けないためにも、飲ませるなら2歳からの方が良いでしょう。

次にmamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

虫歯を気にされるのであれば、3歳当たりから飲ませた方が良さそうです。

なお、蜂蜜については1歳未満の子供に与えるとボツリヌス菌による食中毒になる可能性がありますので、
絶対に与えないでください。

どれくらいの量飲んでもいいの?

量については、作り方や割る濃さによって変化するため一概には言えません。
ですので、市販で販売されているレモネードで考えていきます。

meitoから出ているレモネードCという粉末タイプの商品ですが、
これは1杯(18g)あたり砂糖が17.9g含まれています。
参照:meito

これで考えていくと、
小児は添加砂糖を1日に25g以下にするように言っていますので、
1日1杯は飲めそうです。

ですが、子供はおやつも食べるかと思います。
ですので、おやつの砂糖のことも考えなければいけません。
おやつに含まれている砂糖を一部ですが見ていくと、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院

プリンやアイスを1つ食べただけで16gもの砂糖を摂取することになります。
それに加えてレモネードを飲むと25g以下という数値を軽く超えてしまいます。

レモネードだけなら良いのですが、おやつを食べる子供については
レモネードは毎日飲まない方が良いでしょう。

米国心臓協会はこうも述べています。

小児の1日の添加砂糖摂取量の上限を総カロリー量の5%未満とし、清涼飲料については、1週間(1日ではない)の摂取量を236mL以下に制限。

引用:DIAMOND online

1週間に236ml以下ということですので、
1日に直すと33.7mlしか飲むことができません。

ここから見てもやはりレモネードは毎日飲むものではないことがわかります。

ですので、与えるとしたら3日に100ml、あるいは1週間に200ml程度与えると、
米国心臓協会の提言を守ることができます。

スポンサーリンク

砂糖を摂り過ぎるとどうなるの?

たまに過剰摂取になる程度なら問題はないのですが、
日常的に過剰摂取、この場合レモネードを飲んでおやつも食べるということになります。
そうすると、肥満のリスクや高血圧のリスク、糖尿病のリスクなど生活習慣病のリスクが増大します。

それだけでなく、心臓病のリスクも増加するようです。
参照:アスゲン製薬株式会社

なお、菓子パンにもたくさんの砂糖が含まれていますので、
日常的に与えないようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
レモネードには砂糖が含まれていますので、2歳未満の子に与えると
癖になり通常のお茶などを飲まなくなる可能性がある他、
それが日常的になると肥満の原因にもなりますので、注意してください。

何歳から飲めるかについては2歳からということになります。
虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

量については1日1杯だと多いので、3日に1杯程度(100ml)与えると良いでしょう。

スポンサーリンク