チョコビはチョコレート味のスナック菓子ですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とチョコビについて紹介致します。
チョコビは子供は何歳からいつから食べても良いの?
ハートチョコビみつけた pic.twitter.com/zTOmOyo71q
— 🛒 (@HLLSPDOK) February 23, 2024
チョコビの原材料を見てみると、
砂糖(国内製造)、コーングリッツ、植物油脂、マーガリン、加糖れん乳、ココアパウダー、カラメルソース、食塩、準チョコレート、牛乳/未焼成Ca、カラメル色素、香料、乳化剤、トレハロース、
(一部に乳成分・大豆を含む)
引用:Tohato
このようになっており、気になる成分としては砂糖、加糖練乳、準チョコレートとなります。
まず砂糖などの糖類についてですが、
米国心臓協会では次のように述べています。
1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。
引用:ダイヤモンドオンライン
次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。
歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。
引用:mamasta
ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いということになります。
ただし、公式サイトでは対象年齢が3歳からとなっています。
次にチョコレートですが、あまりカフェインは含まれていませんので気にする必要はないかと思いますが、
一応記載させていただきます。
カフェインの研究をしている東京福祉大学元教授の栗原氏によると
「子どもが大量に摂取すると不安や、頭痛、疲労感といった離脱症状が生じるリスクが高まる」。脳を刺激し、眠気防止などには有用だが、「子どもの脳の発育を邪魔する可能性がある」と指摘する。
「特に知性や理性をつかさどる前頭前野に影響を与える」と栗原さん。3歳までは摂取を控えるべき
引用:東京すくすく
と言っていますので、カフェインを気にするのであれば4歳から与えた方が良いでしょう。
1歳の子供が食べたらどうなるの?
チョコビは甘いお菓子になりますので、
癖になり日常的に甘いものを欲するようになると問題が発生しますが、
癖にならなければ、かつたまに与える分でしたら
特に問題になることはありません。
ただし、喉詰めと虫歯には注意してください。
どれくらいの量食べても良いの?
1~2歳の子供の1日のおやつの量は150kcal程度。
3歳以降は200kcal程度とされています。
チョコビのカロリーを見てみると、
1箱25gあたり138kcalとなっています。
ですので、1~2歳の子供も3歳以降の子供も1箱食べても良い計算になります。
ただし、これはチョコビだけがおやつとした場合の話で、
他にジュースも与えるとなるとジュースのカロリーも計算に入れないといけません。
ジュース100mlあたりのカロリーは40~50kcalとなっていますので、
3歳以降の子供であればチョコビ1箱にジュース100ml与えても問題ありませんが、
1~2歳の子供にジュースも与えるとなるとチョコビは1/2箱程度で抑えないといけません。
食べすぎるとどうなるの?
おやつを食べ過ぎると考えられる影響としては、
おやつでお腹いっぱいになり食事が入らなくなることです。
1日程度なら問題にはならないのですが日常的になると
栄養が偏ってしまい病気にかかりやすい身体になる恐れがあります。
次におやつをいっぱい食べるけど食事もしっかりと食べると言う場合、
カロリー過多になります。
これが日常的になっていると肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大しますので注意が必要です。
特にジュースや清涼飲料はペットボトルを1本飲むということは珍しいことではありませんが、
500ml飲んでしまうとそれだけで200~250kcalものカロリーを摂取してしまうことになり、
これが日常的になっていると生活習慣病まっしぐらです。
与える時の注意点は?
与える時の注意点としては子供が小さければ小さいほど注意が必要なのですが、
一気に口の中に入れると喉に詰める恐れがありますので、
ゆっくりと一口ずつしっかりと噛んで食べるように促してください。
途中で喉に詰めるといけませんので、
食べ終わるまで保護者の方が見守りを行なうようにしましょう。
アレルギーに注意して
チョコビのアレルゲンを見てみると、
乳と大豆になっています。
また、卵、小麦、落花生、えび、かにを使った製品と同じ設備で作られているため、
重度の食物アレルギーをお持ちの場合は注意してください。
※商品内容は変更される場合がありますので、必ずパッケージをご確認ください。
食べ終わったら虫歯予防をしよう
チョコビは炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。
ぶどう糖は虫歯菌の餌となり放置していると
虫歯のリスクが高まりますので、
食べ終わったら歯磨きを行なうようにしてください。
歯磨きが難しい場合はうがいだけでも行なうようにしてください。
まとめ
チョコビには砂糖などの糖類が含まれています。
米国心臓協会の提言を守るのであれば2歳から。
虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えるようにしましょう。
公式サイトでは対象年齢が3歳からとなっていますので、
こちらを目安に与えるのも良いでしょう。
チョコレートのカフェインが気になる場合は4歳から与えるようにしましょう。
仮に1歳のパクパク期が始まって濃い味に慣れてから与えても
癖にならなければ、虫歯や喉詰めに気をつければ与えても特に問題になることはありません。
ただし、癖になり日常的になると生活習慣病のリスクが増大しますので注意してください。