ゆかりは梅干しと赤ジソのふりかけになり、塩味のある食べ物ですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらではゆかりと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

ゆかりは子供は何歳からいつから食べても良いの?

ゆかり

ゆかりを与えても良い年齢は、離乳食が終わりパクパク期に入る
1歳から1歳半あたりから与えても良いです。

ただし、塩分が多いためご飯などにかけたり混ぜたりするのも少なめにしておいてください。
また、毎日あるいは毎食のように与えることは控えてください。

1歳児2歳児の1日の塩分量とゆかりの塩分量は?

1~2歳の子供の1日の塩分量は

男子 3.0g未満
女子 3.5g未満

とされています。
参照:NHK

1食で表すと男子1.0g未満、女子1.16g程度となります。

なお、3~5歳では男子4.0g未満、女子4.5g未満となっています。

ゆかりの塩分を見てみると、
お茶碗1杯(約150g)に対してゆかり1~2gを目安に混ぜ込むとあります。
参照:三島食品

ゆかり1gの塩分量は0.48gになっています。

1歳児のご飯の量の目安は大人の食事量の約半分~3分の1程度とされていますので、
ゆかりの場合だと食事量が大人の半分とするのであれば、
ゆかり0.5gで0.24gの塩分となります。
参照:エデュテ本店

塩分はゆかりだけでなくその他の料理からも摂取するので、
かけたとしてもゆかり0.5g程度でとどめておいた方が良いでしょう。

これが毎食となってしまうと塩分の摂り過ぎになる可能性が高くなります。
また、毎日摂取するのもその他の料理に使う塩分次第ですが、
ゆかりの量だけ余分に塩分を摂ることになりますので、
与えたとしても間隔をあけて与えた方が良いと考えます。

小さい頃から塩分を摂り過ぎているとどうなるの?

小さい頃から塩分を摂り過ぎていると濃い味のものを好むようになり、
日常的に塩分の多いものを好む可能性があります。
そうなると、心臓や腎臓に負担をかけますし、
むくみや高血圧症のリスクも高まります。

ですので、小さい頃から薄味のもので慣し食育を行なっていった方が良いと考えます。

塩分を摂り過ぎている時の対処法は?

人参

食生活を見直すことが前提となるのですが、
カリウムを摂取することで、摂取した塩分を排出する作用があるため、
カリウムを摂取することをお勧めします。

カリウムが多く含まれる食材として100gあたりで挙げると
切り干し大根 3500mg
ドライトマト 3200mg
アボカド(生) 720mg
ほうれん草(生) 690mg
人参(生) 630mg

ドライマンゴー 1100mg
ドライバナナ 1300mg
干し柿 670mg
バナナ(生) 360mg

干しひじき(乾燥) 6400mg
乾燥わかめ 5200mg
あおさ(素干し) 3200mg
焼き海苔 2400mg
わかめ(生) 730mg

このようにカリウムを多く含む食材はたくさんあります。
塩分を摂り過ぎている場合は、カリウムの多い食材を積極的に摂り入れましょう。
なお、カリウムには制限がかけられていない限り摂取上限はありませんので、心配する必要はありません。

ゆかりには減塩タイプのものがある

ゆかりには減塩タイプのものがあり、通常のゆかりと比べて
塩分が30%カットされています。

スーパーなどではあまり見かけませんので、通販などを探してみるのが良いかもしれません。

これなら、通常のゆかりよりも多少多く使っても問題ありません。
とはいえ、塩分は含まれていますので使いすぎには注意してください。

楽天で減塩タイプのゆかり一覧を見てみる

まとめ

ゆかりは1歳から1歳半のパクパク期が始まってから与えても構いません。
ただし、ゆかりには塩分が多く含まれているため、
与えたとしても1日に0.5g程度に抑えておいた方が良いでしょう。
ゆかり0.5gで塩分が0.24gとなります。

1~2歳の子供の1日の塩分摂取量は男子で3.0g未満、女子で3.5g未満となっていますので、
これを越えないように調節してください。

小さい頃から濃い味に慣れさすのではなく薄味を好むように食育をしていくことが大切です。

スポンサーリンク