ワッフルはスーパーをはじめスタバやマネケンなど様々なところで販売されていますが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とワッフルについて紹介致します。

スポンサーリンク

ワッフルは子供は何歳からいつから食べても良いの?

ワッフル

ワッフルには様々な種類がありますが、一番シンプルなプレーンは
いつから食べても良いのか紹介します。

ワッフルの原材料を見てみると、

小麦粉(国内製造)、砂糖、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、発酵バター、その他)、卵、マーガリン、バター、牛乳、還元水あめ、イースト、蜂蜜、食塩/香料、乳化剤、酵素、ビタミンC、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

引用:manneken

とマネケンのプレーンワッフルはこのようになっています。
この中で気になるのは砂糖と蜂蜜です。

蜂蜜は1歳未満の子供に与えるとボツリヌス菌に感染する可能性がありますので、
与えないでください。与えるとしたら1歳以上になってからです。

では、砂糖は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良い
でしょう。

1歳の子供が食べた場合どうなるの?

1歳の子が食べたからと言って癖にならなければ特に問題になりません。
喉詰めと虫歯にだけ注意してください。

問題になるのは甘いものが癖になり日常的に与えた場合に、
将来の肥満や糖尿病などの生活習慣病になるリスクが高まります。

たまに与えて癖にならなければ1歳のパクパク期が始まってから与えても良いですが、
上記のリスクがあることだけは認識していた方が良いでしょう。

どれくらいの量食べても良いの?

1~2歳の子供のおやつの量は150kcal
3歳以降は200kcalとなっています。

ワッフルのカロリーを見てみると、
大きさやメーカーなどによって異なりますが、
1枚58.2gあたり204kcalとなります。
参照:カロリーSlism

ですので、3歳以降の子供であれば1枚か1枚弱与えても問題ありませんが、
1~2歳の子供であれば1枚与えると多すぎます。
ですので、半分程度与えると良いでしょう。

ただし、これはワッフルだけがおやつとした場合の話で、
家庭によってはジュースも一緒に与える場合もあります。
ジュースは100mlあたり40~50kcalありますので、
ジュースの量とワッフルの量を計算しなければなりません。

なお、スタバのワッフルは1枚248kcalで
マネケンのワッフルは1枚222kcalとなっています。

食べすぎたらどうなるの?

1日2日程度おやつを食べ過ぎたとしても特に問題はないのですが、
日常的に食べ過ぎていると栄養の偏りが見られるかカロリー過多により
影響が出る可能性があります。

おやつを食べ過ぎて夕食が入らなくなった場合、
これが日常化すると栄養の偏りにより病気になりやすくなる可能性があります。

逆におやつをたくさん食べるが食事も通常通り摂取するとなった場合、
カロリーの摂りすぎにより肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大します。

特に注意しなければいけないのは清涼飲料で、
ペットボトル1本飲むなんてこともしばしばあると思いますが、
500ml飲んだだけで糖類を砂糖換算で55g程度摂取することになりますし、
200~250kcalほど摂取することになります。

これを日常的に繰り返していたら肥満まっしぐらになりますので注意してください。

与える時の注意点は?

与える時の注意点としては、一気に口の中に詰め込むと
喉に詰まる可能性がありますので、
ゆっくりと一口ずつしっかりと噛んで食べるように促してください。

子供が小さい場合は、1枚を1/4程度の大きさに切って食べさせることで喉詰めのリスクを軽減できます。

万が一喉に詰めるといけませんので、
食べ終わるまで保護者の方が見守りを行なうようにしましょう。

アレルギーに注意して

ワッフルには卵、小麦、乳が含まれています。
これらにアレルギーがある場合は与えないようにしましょう。

また、メーカーによってはその他のアレルゲンが含まれている可能性がありますので、
食べる前に必ずアレルギー表(アレルゲン表)をご確認ください。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

ワッフルは炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌となりますので、
食べ終わった後放置していると菌が増殖して
虫歯のリスクが増大します。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

ワッフルには砂糖が含まれており甘い食べ物になっていますので、
米国心臓協会の提言を守るのであれば、2歳から。
虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えましょう。

1歳のパクパク期に与えても癖にならなければ
日常的に甘いものを摂取しなければ特に問題はありませんが、
癖になる可能性がありますので、心配な場合は2~3歳あたりから与えると良いでしょう。

スポンサーリンク