夏から秋にかけて蚊対策として蚊がいなくなるスプレーを使用する家庭も多いと思いますが、
蜘蛛にも効果はあるのでしょうか?
こちらでは蚊がいなくなるスプレーと蜘蛛について紹介致します。

スポンサーリンク

蚊がいなくなるスプレーは蜘蛛に効果はあるの?

蜘蛛

蚊がいなくなるスプレーの主成分はピレスロイド系の成分で、
これは蚊などの虫の体内に入ると神経が麻痺し呼吸ができなくなり死に至ります。

ですが、虫の大きさ(体重)によって効果は変化し、大きな虫ほど駆除しにくくなります。

蜘蛛に効果があるかどうかについてですが、
蜘蛛の種類によるかと思います。

蚊がいなくなるスプレーを蜘蛛に直接噴射するのでしたら、
アシダカグモにも効果はあるかと思いますが、通常の使い方でしたら、
ハエトリグモなどの小さい蜘蛛でしたらは駆除できますが、それ以上大きい蜘蛛になると
弱らせる程度か嫌がって逃げていく程度になるかもしれません。

蚊がいなくなるスプレーの原理は?

蚊がいなくなるスプレーは、文字通り蚊を駆除するスプレーなのですが、
1回噴射すると空気中に拡散されるのですが、時間が経つと壁や天井などに付着します。

これは、蚊の習性に関係しているのですが、蚊は空中を飛んでいる時間よりも
壁や天井に止まっている時間の方が長いため、そこに着目して作られたのが、
蚊がいなくなるスプレーなのです。

蚊がいなくなるスプレーのメリットは?

蚊がいなくなるスプレーのメリットとしては、キンチョールなど直接吹きかけるスプレーと違い効果が部屋全体に広がるところでしょう。

蜘蛛の場合は、空中を飛んだりしませんので、巣を作る蜘蛛以外は、
壁や天井などを歩いて移動します。

ですので、壁や天井など全体にピレスロイド系の成分が付着していると、
例えば、タンスの裏に隠れている蜘蛛などに対しても弱らせたり、あるいは駆除することができるところでしょう。

蜘蛛はどこから侵入してくるの?

蜘蛛が侵入するところは一般的にサッシの隙間や玄関の隙間などからです。
家には多くの隙間がありますので、そういった隙間から侵入してくるケースがほとんどでしょう。

スポンサーリンク

蜘蛛は害虫を退治してくれる益虫

蜘蛛は蚊やダニ、アシダカグモに至ってはゴキブリを補食しますので、
そういった害虫を退治してくれるのが蜘蛛であります。

ハエトリゴモやアシダカグモなどは巣を作りませんので、
見た目不快に感じる方もいるかと思いますが、駆除せずに害虫を食べてもらうというのも一つの方法です。
また、家の中に侵入してくる蜘蛛は案外臆病なので、人を噛むということはほとんどありません。

しかし、見た目でもうダメという方は蜘蛛などの虫を家に入れないことが大切になってくるかと思います。

蜘蛛を家に入れないためには?

家の隙間から侵入してくる蜘蛛ですが、わかりやすい隙間と言えばサッシの隙間になるでしょう。
そのような隙間にアースノーマットではなく忌避剤を撒いておくと蜘蛛の侵入を大幅に抑えられます。

また、家の周りに忌避剤を撒いておくというのも、蜘蛛以外にもムカデやゲジゲジといった虫の侵入も防ぐことができますので、
効果を感じられることでしょう。

楽天でムカデ忌避剤一覧を見てみる

上記で紹介している駆除剤はムカデを駆除できるくらいなので、蜘蛛も当然駆除できます。

他に蜘蛛に巣を作らせないという商品もありますので、蜘蛛の巣に悩まれている方は
そういった商品も使ってみると良いかと思います。
なお、通販以外にホームセンターなどにもそのような商品は販売されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
蚊がいなくなるスプレーの主成分はピレスロイド系の成分のため、
蜘蛛にとって有毒な成分となります。

通常の使い方であれば、ハエトリグモなどの小さい蜘蛛ならば駆除できるかと思いますが、
アシダカグモなど大きな蜘蛛になると駆除するのは難しいかと思います。

ピレスロイド系の成分は虫にとって有害ですので、もし蜘蛛を巻き添えにしたくないと
お考えの場合は、ピレスロイド系の殺虫剤の使用は控えて、
蚊対策としてはUVライトで誘引し熱や匂いで駆除するというものが販売されていますので、
そういったものを使用すると良いかと思います。

スポンサーリンク