クッピーラムネはうさぎとリスをモチーフとした
丸形のラムネですが、子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とクッピーラムネについて紹介致します。

スポンサーリンク

クッピーラムネは子供は何歳からいつから食べても良いの?

クッピーラムネ

クッピーラムネは袋を見ても、明確な対象年齢は記載されていません。

一般的には1~2歳あたりに食べさせている家庭が多いようですが、
1歳の子供に与えても良いものなのでしょうか?

まずクッピーラムネの原材料を見てみましょう。

砂糖、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、ばれいしょでん粉(遺伝子組換えでない)、デキストリン/酸味料(クエン酸)、香料、アナトー色素、ブドウ果汁色素

引用:味光堂

となっており、気になる成分としては砂糖となります。
では砂糖は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良い
ということになります。

米国心臓協会が懸念しているのは、早い段階から甘いものに慣れさせると
将来の肥満や糖尿病のリスクが上がるというところなので、
早い段階からは与えない方が無難です。

1歳から与えるとどうなるの?

1歳から与えると甘いものの癖にならなければ
日常的に甘いものを与えなければ特に問題になることはないでしょう。

喉詰めと虫歯にだけ注意してください。

しかし、甘いものの癖になり日常的に食べるようになると
将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大します。

それよりも、クッピーラムネは口の中に入れるとすぐに溶けるとはいえ、
歯がまだ生えそろっていない1歳児に与えるのが
喉詰めのリスクがあるのではないかと懸念します。

このあたりの考え方は各家庭それぞれですので、
なんとも言えませんが、我が家の考えとしては
1歳の子に与えるのはまだ早いと考えます。

どれくらいの量食べても良いの?

1~2歳児の1日のおやつの量は150kcal程度
3歳以降になると200kcal程度とされています。

クッピーラムネ1袋のカロリーを見てみると、
15.5kcalとなっています。

ですので、クッピーラムネだけをおやつするのであれば、
2歳児で9袋程度、3歳以降は13袋程度与えることが計算上としてはできます。

しかしこれは極端な例となるので、おやつは合計で150kcal、
3歳以降は200kcal程度以下に収まれば良いので、
たくさん与える必要はありません。

例えば、ジュースも与えたとすると、
ジュースは種類にもよりますが100mlあたり40~50kcalほどありますので、
100ml与えたとするなら、1~2歳では残り50kcal、
3歳以降であれば、残り100kcal程度おやつを与えても良いことになります。

うまく工夫してバランスの良い楽しめるおやつにしてください。

与える際の注意点は?

子供が小さければ小さいほど注意が必要なのですが、
ゆっくりと一粒ずつしっかりと噛んで食べるように促してください。
喉詰め防止になります。

また、食べ終わるまで保護者の方が見守りを行なうようにしましょう。

遊びながら食べさせるのも喉詰めの原因となりますので、
食べることに集中するよう促してください。

虫歯予防をしよう

クッピーラムネはほぼ糖類でできています。
糖類などの炭水化物は唾液によりぶどう糖に分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌となるため、放置していると
虫歯の原因となります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

クッピーラムネは1~2歳の子供に与えている家庭は多いようですが、
米国心臓協会の提言を見ると、早くても2歳から、
虫歯が気になるのであれば3歳から与えた方が良いかと思います。

与える量としてはクッピーラムネをたくさん与えるよりも
様々なおやつを少しずつ与えた方が、おやつの時間が楽しい物になるかと思います。

 

スポンサーリンク