チューペットは一般的には凍らせて食べる氷菓子のようなものですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とチューペットについて紹介致します。

スポンサーリンク

チューペットは子供は何歳からいつから食べても良いの?

チューペット

チューペットの原材料を見てみると、
種類によって異なるところはあるものの、砂糖やぶどう糖果糖液糖が含まれており、
甘い食べ物になっています。

では、砂糖などの甘い添加糖類は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良い
ということになります。

甘いものの癖になることが問題ですので、
早い段階から甘いものになれさせるのは推奨できません。

1歳の子供が食べるとどうなるの?

甘いものの癖にならなければ、また日常的にならなければ
特に問題ありません。

虫歯には注意してください。

液体を凍らせたものなので、喉詰めの心配もありません。

ただし、甘いものの癖になり日常的になると
将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大しますので、
甘いものを日常的に与えないでください。

どれくらいの量食べても良いの?

1~2歳の子供のおやつの量は150kcal程度、
3歳以降は200kcal程度となっています。

チューペットのカロリーを見てみると、
1本あたり約48kcalあります。

ですので、カロリーだけを見れば1~2歳でも3本は食べることが出来る
という計算になるのですが、冷たいものをこんなに食べるとお腹が冷えてしまいます。
ですので、与えたとしても小さい子には1本までにとどめておいた方が良いでしょう。

その他に冷たくないおやつを与えればちょうど良いおやつになるかと思います。

与える時の注意点は?

与える時の注意点は特にありません。
1~2歳児の場合は歯が生えそろっていないため、
うまく噛んで食べることが出来ないため、(前歯で噛むなどはできると思いますが)
溶けたものを吸って食べるような形になるかと思います。

特に食べ方は自由ですので、手が冷たくなって落とさないようにだけ注意していれば良いでしょう。

強いて言うのであれば、チューペットを咥えたまま遊ばせないでください。
万が一転倒したときに、喉に刺さることがあります。

アレルギーに注意して

チューペットは果汁が入っており、
りんごやもも、オレンジなど種類がたくさんあります。

もし果物にアレルギーがある場合は注意してください。

食べ終わったら歯磨きをしよう

チューペットには多くの糖類が含まれています。
糖は虫歯菌の餌となり放置していると
菌が増殖して虫歯の原因になります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
難しい場合はうがいだけでも行ないましょう。

まとめ

チューペットには添加された糖が含まれています。
そのような添加された糖を早い時期に覚えさせると
それが癖になり将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大しますので、
食育として添加された糖を与えるのは早くても2歳から、
虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えるようにしましょう。

スポンサーリンク