メントスはキャラメルのように噛むたびに味が出てくるお菓子ですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは子供とメントスについて紹介致します。

スポンサーリンク

メントスは子供は何歳からいつから食べても良いの?

メントス

メントスの原材料を見てみると、グレープ味ではこのようになっています。

砂糖、水飴、植物油脂、濃縮グレープ果汁、でん粉、デキストリン、酸味料、香料、増粘剤(増粘多糖類、CMC)、乳化剤、光沢剤、ブドウ果汁色素

参照:TOKINET

この中で気になる成分は砂糖、水飴、デキストリン、増粘剤が挙げられます。

この中でまず砂糖についてですが
何歳から与えても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。

1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

ここまでは砂糖類に関してですが、
問題となるのはキャラメルのように噛んでもなくならないところにあります。

ピーナッツの例になるのですが、
消費者庁を見てみると、平成26年から令和元年までの6年間に、食品を誤嚥して窒息したことにより、
14歳以下の子供が80名死亡しており、そのうち5歳以下が73名で9割を占めていたとあります。

特にかみ砕くちからや飲み込む力が十分ではない子供が豆やナッツ類を食べると、
窒息してしまったり、肺炎を起こすリスクがあるとのことです。
参照:消費者庁

という結果が出ており、これはピーナッツのようなナッツ類だけの話ではなく
飴も含まれています。喉に詰める危険性を考えると噛んでもなくならないお菓子も当てはめることができます。

ですので、安全をとるのであれば、6歳から与えた方が良いでしょう。

6歳未満の子供が食べるとどうなるの?

消費者庁のデータを見る限り、喉詰めや肺炎のリスクがありますので、
与えると、喉に詰める可能性が高まります。

喉に詰めると最悪の場合呼吸ができなくなり、
唇が紫色になり、窒息してしまいます。
そのまま死に至るケースの方も少なくありません。

ですので、当サイトでは6歳未満の子供に与えることは推奨しません。

どれくらいの量与えても良いの?

3歳以降の子供の1日のおやつの量は200kcal程度と言われています。

メントスのカロリーを見てみると、
1粒10kcal程度となりますので、

カロリー的には20粒食べても良いと言うことになるのですが、
こうなると常に糖に歯がさらされることになります。

そうなると虫歯菌が増殖して虫歯のリスクが高まりますので、
食べたとしても1日2~3粒程度でとどめておいた方が良いでしょう。

残りのおやつのカロリーは何か別のもので補うようにすると良いでしょう。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

メントスは糖など炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌になり、放置していると
菌が増殖して虫歯のリスクが高まります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

メントスはガムのように噛んでもなくならないところから
小さな子供に与えると喉に詰めたり肺炎になるリスクが高まります。

与えるとしたら消費者庁のデータに照らし合わせて見てみると、
6歳以上から与えた方が良さそうです。

6歳未満の子供に与えると喉詰めなどのリスクが高いことから
6歳未満の子供には与えない方が無難です。

スポンサーリンク