いろはすに桃やマスカットなどの味が付いているものは、
子供は何歳から飲んでも良いのでしょうか?
また、飲める年齢では量はどれくらい飲んでもいいのでしょうか?
こちらでは味付きいろはすが何歳から飲めるのかについて紹介致します。

スポンサーリンク

味付きいろはすは何歳から飲んでもいいの?

味付きいろはす

味付きのいろはすには砂糖が含まれています。
何歳から飲めるのかについては砂糖を何歳から摂取しても良いのかについて
見ていく必要があります。

米国心臓協会を見てみると、
1日の添加砂糖は小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべきと提言しています。
なぜかというと、2歳未満で清涼飲料を飲む癖をつけると、6歳以降の肥満につながり、
小児の2型糖尿病や高血圧を発症する可能性が増加するからということです。
参照:DIAMOND online

いろはすの味付きのものは清涼飲料にあたりますので、
これに従えば2歳になってから飲めるということになります。

次にmamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

こちらは虫歯の観点から3歳あたりから摂取した方が良いと言っています。

ですので、味付けいろはすを与えるのは、米国心臓協会に従えば2歳からということになり、
虫歯を気にするなら3歳あたりから与えた方が良いということになります。

どのくらいの量飲んでもいいの?

味付きいろはすの桃味はペットボトル1本(500ml)中に砂糖が26.4g含まれています。
参照:さかい歯科クリニック

米国心臓協会では小児は1日の砂糖摂取量を25g以下にするように言っていますので、
1本飲んでしまうと上限を軽く越えてしまいます。

また、半分の量の250ml与えたとしても13.2gの砂糖を摂取することになり、
一見問題なさそうに見えますが、当然おやつも食べるでしょうから
おやつを食べると余裕で25gは越えてきます。
ここでおやつの一部ですが、どれくらい砂糖が含まれているのか見てみると、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院

例えば、プリンを1つ食べて味付きのいろはすを飲んでしまうと
簡単に25gは越えてきます。

米国心臓協会では以下のようにも述べています。

小児の1日の添加砂糖摂取量の上限を総カロリー量の5%未満とし、清涼飲料については、1週間(1日ではない)の摂取量を236mL以下に制限。

引用:DIAMOND online

1週間で236ml以下ということは、1日に飲める量に換算すると
33.7mlになります。

つまり、毎日飲むようなものではないということです。
例えば、3日に1度なら1回につき100ml程度摂取できるので、
こちらでは、味付きいろはすは3日程度に1回の割合で100ml程度飲んでも良いということにします。

スポンサーリンク

砂糖を摂り過ぎるとどうなるの?

まず、米国心臓協会が言うには、肥満の原因や2型糖尿病の原因など
生活習慣病のリスクを高めてしまいます。
といっても、1週間に1度など間隔をあけて摂りすぎたとしてもあまり問題にはならず、
毎日過剰に摂取した場合において様々な症状が現れる可能性が高くなります。

それだけではなく、毎日砂糖を過剰に摂取していると心臓病のリスクも高まります。
参照:アスゲン製薬株式会社

まとめ

いかがでしたでしょうか?
味付きいろはすはコーラやカルピス、ピルクルなどと比べると
砂糖含有量は少ない部類になるのですが、それでも500mlで26.4g含まれていますので、
砂糖が多く含まれています。

これを毎日飲んでいると生活習慣病のリスクが高くなりますので、
毎日飲むことはせずに、3日に1回程度の割合で100ml程度を与えるにとどめておいた方が健康のためです。

何歳から与えてもいいかについては、米国心臓協会に従えば2歳からということになりますが、
虫歯を気にされるなら3歳あたりから与えるようにした方が良さそうです。

スポンサーリンク