サンドイッチは手でつかんで食べることが出来るため子供でも食べやすい食べ物ですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらではサンドイッチと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

サンドイッチは子供は何歳からいつから食べても良いの?

サンドイッチ

結論を言うと離乳食が完了しパクパク期に入る1歳から1歳半あたりから
与えることができます。

種類は生肉や生魚が入っていなければ何を与えても構いません。

離乳食期に与えるとどうなるの?

サンドイッチは味が濃いため、それに慣れてしまうと
離乳食を食べなくなる可能性があります。

手作りであれば塩分を薄味にすれば離乳食後期からでも
与えることができますが、市販のサンドイッチは控えてください。

コンビニのサンドイッチはどうなの?

コンビニで販売されているサンドイッチであっても、
1歳から1歳半あたりから与えても構いません。

例えばソースが使われているなど塩分が多いものについては2歳あたりから
与えた方が良いでしょう。

どれくらいの量食べても良いの?

1~2歳の子供の1食のカロリーは300kcal程度、
3~5歳の子供の1食のカロリーは400kcal程度とされています。

サンドイッチの卵サンドのカロリーを見てみると、
1つ200kcal程度となります。

ですので、1~2歳の場合1つ半程度は与えても良い計算になります。
3~5歳については2つ与えることができます。

与える時の注意点は?

1~2歳の子供は注意が必要で
例えばコンビニで販売されているようなチキンサンドの場合は、
分厚いので食べにくいかと思います。

ですので、与えるとしたら卵サンドやツナサンドなど分厚くないものを与えるようにしましょう。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

サンドイッチは炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。

ぶどう糖は虫歯菌の餌となり放置していると
菌が増殖して虫歯のリスクが高まります。

ですので、食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

サンドイッチは手作りの薄味のものであれば
離乳食後期から与えることができますが、
コンビニなどで販売されているような市販のサンドイッチの場合は、
離乳食が完了しパクパク期が始まる1歳から1歳半あたりから与えるようにしましょう。

ただし、ソースなどが使われているものは塩分が多く含まれていますので、
2歳あたりから与えるようにしましょう。

通常のサラダサンドや卵サンド、ツナサンドはパクパク期が始まってから
与えることができます。

与える時の注意点としては、サンドイッチが分厚いと食べにくいため
そういったものは避けて卵サンドやツナサンドのように分厚くないものを
与えると良いでしょう。

スポンサーリンク