夏から秋にかけて蚊対策として蚊取り線香を焚く家庭も多いと思いますが、
メダカのいる部屋及び池などの近くで蚊取り線香を使用しても良いのでしょうか?
こちらでは蚊取り線香とメダカについて紹介致します。

スポンサーリンク

蚊取り線香はメダカに影響するの?

蚊取り線香

まず、KINCHOのFAQを見てみると、

カブトムシやスズムシなど、昆虫を飼育しているお部屋では使用しないで下さい。
昆虫以外にも、魚類(熱帯魚や金魚など)、両生類、爬虫類などを飼育しているお部屋でも使用しないで下さい。

引用:KINCHO

と言っていますので、メダカのいる部屋で蚊取り線香を使用するのはやめましょう。

蚊取り線香の主成分はピレスロイド系の成分で、
これは虫の体内に入ると神経が麻痺して呼吸ができなくなります。
小さな虫であれば死に至ります。

虫だけでなく、は虫類や両生類、魚類にとっても有毒な成分となっています。

人間や温血動物の場合は、ピレスロイド系の成分を分解する酵素を持っており、
体内に入っても分解し無毒化して体外に排出されるのですが、
魚類などは、この酵素をあまり持ち合わせていないため、
ピレスロイド系の成分が有毒となるようです。
参照:KINCHO

屋外にいるメダカの場合はどうなの?

例えば、水槽が屋外にあったり、鉢の中でメダカを飼っていたり池などが敷地ないにあって、そこでメダカを飼っていると言う場合ですが、
屋外ではメダカのいる水槽や池の近くで蚊取り線香を使用することは避けた方が良いでしょう。

家の中と比べて成分が水に溶けるということが少ないでしょうが、
多少は成分が溶けますので、中にいるメダカは苦しかったり、弱ったりする恐れがあります。

ですので、屋外で蚊取り線香を使用する場合は、離れた場所で蚊取り線香を使用するようにした方が良いでしょう。

換気を十分にして少し離れた場所で使用している人もいるが

実際にメダカを飼っている人で、家で換気を十分に行なった上で、
水槽から少し離れた場所で蚊取り線香を使用している人もいますが、
KINCHOのFAQでは同じ部屋での使用は避けるように言っていますので、
やはり、同じ部屋での使用は控えた方が良いと考えます。

メダカにとってピレスロイド系の成分は有毒で、
多少水にその成分が溶けても死なないというように言っているサイトもありましたが、
メダカにとっては毒が入ってくるのと同じなので、居心地が悪いでしょう。
下手をすれば弱らせてしまったり、死ぬ可能性も否定できませんし。

スポンサーリンク

蚊取り線香以外で蚊対策を行なう場合は?

KINCHOのFAQページにもあるように、メダカなどの魚類のいる部屋で
蚊取り線香を使用するのは、避けるように書かれています。

ですので、蚊対策を行なう場合はピレスロイド系の成分以外のもので
蚊対策を行なわなければなりません。

最近流行っているもので、UVライトで蚊を誘引して熱や匂いで蚊を駆除するという商品があります。

 

これだと、ピレスロイド系の成分のような有毒なものは発しませんし、
メダカのいる部屋および屋外でも使用出来るかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
蚊取り線香の主成分はピレスロイド系の成分で、
虫以外にもメダカのような魚類にとっても神経系の毒となりますので、
同じ部屋での使用は避けた方が良いでしょう。

また、屋外で焚く場合もメダカのいる近くでの使用は避けてください。

スポンサーリンク