栗きんとんはおせち料理にかかせない食べ物ですが、
子供は何歳からいつから食べても良いのでしょうか?
こちらでは栗きんとんと子供について紹介致します。
栗きんとんは子供は何歳からいつから食べても良いの?
栗きんとんの原材料を見てみると、
さつまいも、栗の甘露煮、砂糖、くちなしの実、塩
となっています。
栗きんとんは非常に甘い食べ物ですが、
砂糖は何歳から摂取しても良いのか見てみると、
米国心臓協会では次のように述べています。
1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。
引用:ダイヤモンドオンライン
次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。
歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。
引用:mamasta
ですので、米国心臓協会の提言を守るのであれば、
2歳から食べることができますが、虫歯を気にされる場合は3歳あたりから与えた方が良いということになります。
米国心臓協会が言っているのは、早い段階から
添加された砂糖などの甘いものを覚えると
癖になり、日常的になると将来の肥満や糖尿病の原因になると
言っているので、早い段階から甘いものを覚えさせるのは推奨いたしません。
1歳の子供が食べるとどうなるの?
例えば、お正月の時だけなどのように、
継続的に甘いものを与えないのであれば、
特に問題にはならないでしょう。
虫歯にだけ注意してください。
また、栗きんとんに含まれる栗は固いので、
1歳の子がそのまま食べると喉に詰まらせる可能性があるため、
刻んで与えるか、栗だけをよけて与えないようにするかしてください。
甘いものの癖になり継続的に与えていると、
将来の肥満や糖尿病など生活習慣病のリスクが増大しますので、
継続的に甘いものを与えるのは控えてください。
どれくらいの量食べても良いの?
お正月だけということでしたら、
食事の一環として与えるでしょうから、
特に量は気にしなくても問題ありません。
もし、おやつで与えるのでしたら
1~2歳の子のおやつの量は150kcal程度、
3歳以降だと200kcal程度となっていますので、
ジュースなどと一緒に与える場合は調節してください。
アレルギーに注意して
栗を始めて与える時はアレルギーに注意が必要です。
栗を少量与えてみて、1時間程度様子をみます。
何もなければ再び少量与えてみて1時間程度様子をみます。
何もなければ、いつものペースで与えて様子を見るようにしましょう。
それを週3回くらい繰り返して何もなければ、
栗に対するアレルギーはないと思われます。
アレルギーが出るとどうなるの?
食物アレルギーの場合、口の中や喉が痒くなったり、
湿疹が出たりします。
ひどい場合は、吐き気や嘔吐、じんましんが出ることもあり、
もっとひどい場合は、アナフィラキシーショックにより
呼吸が出来なくなることがあります。
状態がひどいようならすぐに救急車を呼んでください。
救急車を呼ぶか迷ったなら「#7119」に電話をすると
救急安心センターに繋がりますので、そこで相談されると良いでしょう。
食べた後は虫歯予防をしよう
栗きんとんは砂糖など炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりぶどう糖へと分解されます。
ぶどう糖は虫歯菌の餌となり、放置していると
虫歯の原因になりますので、
食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。
まとめ
栗きんとんは非常に甘い物になっています。
早い段階から甘いものに慣れさせると、
日常的にそれを求めるようになり、
継続的に与えていると将来の肥満や糖尿病など
生活習慣病のリスクが高まります。
ですので、甘いものを与えるのは早くても2歳から、
虫歯が気になるようなら3歳あたりから与えるようにしましょう。