カメムシの臭いを嗅いだことのない人は、どんな臭いかわからないですよね?
また、カメムシが臭い理由はなんなのか?その成分はどのようなものか?
こちらではカメムシのにおいについて紹介いたします。

スポンサーリンク

カメムシの臭いってどんな臭い?

クサギカメムシ

すごく臭いにおいを出すのですが(稀に良い匂いと言う人もいます)、身近な物で例えるならキュウリを生で噛んで
鼻から息を出すと、青臭い味というかそんなにおいを何十倍も凝縮したようなにおいがします。

もっとわかりやすく例えるとパクチーを噛んだ時のにおいを
凝縮させたようなにおいに似ているかと思います。(この例えが一番多かったです)

他にドクダミの葉をすりつぶして、もっと臭くしたようなにおいと言われたり、
葉生姜の茎の方を切り落としたときのにおいに似ているとも言われています。

カメムシの臭いの成分は?

カメムシのにおいの成分は、調べて見ると「トランス-2-ヘキセナール」「トランスー2-ディセナール」という脂肪族のアルデヒド類の成分で、
トランス-2-ヘキセナールは草や葉の主要なにおい成分と一緒だそうです。

他に、キュウリやトマト、キャベツなどの野菜類に、バナナやリンゴ、イチゴなどの果物類にその成分が入っているようです。
参照:トランス-2-ヘキセナール-wikipedia
参照:カメムシ類の悪臭成分に関する研究

なので、キュウリを噛んだ時のにおいというのは、あながち間違いではありませんね。

 

パクチーの成分を見てみると、
(E)-2–デセナール、(E)-2–ウンデセナール、2–ドデセナール、及び(E)-2–テトラデセナールという成分が茎や葉に含まれております。
これはカメムシのにおい成分と一緒のアルデヒド類ですね。
参照:高見台クリニック-カメムシ(2)臭い成分について

同じ成分が入ってることから、パクチーとカメムシのにおいが似ているわけですね。
ちなみにパクチーは和名で「カメムシ草」と言うそうです。

スポンサーリンク

どれくらい臭いのか?

どれくらい臭いのか?については、このにおいを良い匂いととらえる人もいるので、
人によっても異なるのですが、上記に記したようにパクチーを噛んだ時のにおいを凝縮させたにおいや
きゅうりを噛んだ時の青臭いようなにおいを何十倍にもしたにおい。

また、パクチーとスカンクを足して2で割ってそれを凝縮したようなにおいだと捉える人もいるようです。

カメムシが1匹部屋に入り込んで、においを発せられると、その臭いで部屋中が満たされてそれが持続するくらい臭いですし、一度手や衣服などににおいが付くとなかなか臭いが落ちません。
どれくらい臭いのかはそんなイメージを持つと良いかもしれません。

 

カメムシを瓶に入れて、密閉して臭いを出させると自身の出したにおいでカメムシは失神してしまうそうです。

後述しますが、においを出す一つとして警報フェロモンというものがありますが、カメムシを複数匹瓶に閉じ込めておくと、1匹が臭いを出すと別のカメムシがそのにおいにつられて臭いを発するという連鎖が生まれて1匹の場合よりも早く失神するのだそうです。

カメムシが臭いにおいを出す理由は?

カメムシは、身の危険を感じるとあの臭いにおいの成分を足の付け根(幼虫は背中から)にある臭線という部分から液状の物を噴出します。
カメムシと蟻を同じ容器に入れて、あの成分を出させると蟻は死ぬんだとか。時に自らも死んでしまうくらい強烈な毒をもっています。

ただし、鳥や蜘蛛は普通にカメムシを補食していますので、一部効かない天敵もいるようです。

 

次に警報フェロモンの役割も果たしています。カメムシが敵に襲われて、あのにおいを出すと周囲のカメムシはそれに反応して逃げ出すのだとか。

 

次に、集合フェロモンの役割もあります。繁殖や越冬のためにあのにおいを出して、仲間のカメムシと伝達しあい集まってくるそうです。

 

また、蟻などが出している道しるべフェロモンとしての役割もあるのだとか。
参照:今日からはじめる自然観察

このように、同じ臭いでもいろいろな使い分けがあるということがわかりました。

一覧にすると、
[check_list image=”check1-g”]

  • 防衛のため
  • 仲間を集めるため
  • 仲間に危険を知らせるため
  • 繁殖のため
  • 道しるべ

[/check_list]
このようになります。

カメムシの種類によって臭いが違う?

今までお話してきたカメムシの臭いは、一般的に飛来してくる直径1~2cmのクサギカメムシの臭いについてでしたが、カメムシはいろいろな種類がいて、それぞれにおいが違うそうです。

例えば、マルカメムシはクサギカメムシと臭いは似ているのですが、そこに辛みというスパイシーさが足された臭いがするそうです。私はこのにおいを嗅いだことがあるのですが、正直臭いです!!

 

カメムシの中には良い匂いを発するものもいて、
オオクモヘリカメムシは青りんごっぽい匂いがするそうですし、
オオトビサシガメはバニラのような匂いがするんだそうです。

また、アメンボ(カメムシ目に属する)は砂糖を煮詰めたような甘い匂いがするのだとか。

ニシキキンカメムシは古い脂のような臭いにおいを発するそうです。
参照:今日からはじめる自然観察

 

一概にカメムシといっても種類によってこれだけにおいが違うのですから、驚きですよね!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?カメムシのにおいを嗅いだことのない人は、
パクチーを食べると一番わかりやすいかと思います。

ですが、パクチーが手に入らないときは、きゅうりをかじって鼻から息を出してみてください。
青臭いようなにおいがしたら、それがカメムシに近いにおいだと思います。

カメムシがなぜ臭いにおいを出すのかについては、いろいろな使い道がありましたね。
どのように使い分けているかはわかりませんでしたが、自分の身に危険が及んだ時以外にもあの臭いを出しているということがわかりました。

一つ気になるのは、カメムシとパクチーが似ているのなら、カメムシは食べられるのか?ということですが、
これはまた別のお話になりますね。

スポンサーリンク