サッポロポテトは一口サイズのスナック菓子でつぶつぶベジタブルやバーベキュー味などがありますが、
子供は何歳からいつから食べられるのでしょうか?
こちらではサッポロポテトと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

サッポロポテトは子供は何歳からいつから食べられる?

サッポロポテト

サッポロポテトの原材料を見てみると、バーベキュー味では

小麦粉、植物油、でん粉、じゃがいも(遺伝子組換えでない)、上新粉、砂糖、鶏肉、たまねぎ、食塩、しょうゆ(大豆を含む)、チキンパウダー、ピーマン、かぼちゃパウダー、香辛料、オニオンパウダー、ソテーオニオン、粉末しょうゆ、ソテーチキンペースト、ぶどう糖、ポークエキスパウダー、チキンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ビーフパウダー、調味動物油脂、酵母エキス、乳酸発酵トマトエキスパウダー、デキストリン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、香料、甘味料(甘草、キシロース)、酸味料、香辛料抽出物、カラメル色素

引用:いーるでぃんぐ

となっております。

ここで気になる成分は砂糖と塩分になります。

まず砂糖についてですが原材料の順番的に中間くらいになるのであまり気にしなくても良いかも知れませんが、
米国心臓協会では次のように述べています。

「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

と言っており、砂糖を意識するのであれば、米国心臓協会の提言する2歳から食べられるということになり、
虫歯を気にするのであれば3歳あたりから食べられる
ということになります。

次に塩分を見ていくと、
つぶつぶベジタブル味は100gあたり1.29gの塩分が含まれており、
バーベQ味は100gあたり1.88gの塩分が含まれています。

子供の1日の塩分量を見てみると、
1~2歳では男子3.0g未満、女子3.5g未満。 3~5歳では男子4.0g未満、女子4.5g未満となっています。
参照:KIDS REPUBLIC

1食で表すと、1~2歳は男子1g未満、女子1.16g未満
3~5歳は男子1.33g未満、女子1.5g未満となります。

ですので、おやつとして与えても問題ない量としては、3歳からは0.5g程度
1~2歳では0.1~0.3g程度と考えます。

ですので、サッポロポテトは少量であれば小さい子でも食べられることになります。

次に、砂糖を気にしないと言うことであれば
離乳食が完了する1歳~1歳半あたりから食べさせることはできます。

いつから食べさせるかは保護者の判断に委ねられますので参考程度にとどめておいてください。

1歳からのサッポロポテトがある

サッポロポテトには1歳からのサッポロポテトという商品があります。
こちらでしたら1袋8gあたりカロリー32kcal、塩分0.1gとなっているため、
塩分のことは気にせず与えることができます。

ただし、味が濃いため離乳食中の子供には与えない方が良いでしょう。
離乳食が完了する1歳~1歳半あたりから食べさせると良いかと思います。

ただし、砂糖が含まれているため気にする場合は2歳から。虫歯を気にされるのであれば3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

どれくらいの量与えても良いの?

1~2歳のおやつのカロリーは100~150kcal程度となっており、
3歳のおやつのカロリーは200kcal程度となっています。
これは総摂取カロリーの10%がおやつというところから出ています。

1歳からのサッポロポテトの場合だと、1歳の子の場合1~2袋まで与えることができ、
2歳の子になると通常のサッポロポテトだと1袋(80g)で430kcal程度あるため、
1/4袋(20g)程度与えても問題ないでしょう。

3歳になると200kcalおやつとして与えることができますので、
半袋程度までは与えてもカロリー的には良いということになります。
多いと思う場合は1/3袋程度で抑えておきましょう。

食べすぎるとどうなるの?

おやつを与えすぎるとおやつでお腹がいっぱいになって晩ご飯が入らなくなる可能性が出てきます。
1日程度であれば問題はないのですが、毎日となると栄養が偏ってしまい成長に影響を及ぼす可能性が出てきます。

逆におやつはたくさん食べるけど食事もしっかりと食べるとなると総摂取カロリーが多くなり、
肥満や高血圧症など生活習慣病のリスクが高くなりますので、注意が必要です。

また、サッポロポテトは塩分が結構含まれていますので、
たくさん食べると塩分の摂り過ぎになる可能性も出てきます。

与える時の注意点は?

与える時の注意点としては喉に詰める可能性があるため、
食べ終わるまで保護者の方が見守りを行なうようにしましょう。

また、一気に口の中に入れてしまわないように1つずつ渡しゆっくりとしっかり噛むように促してください。

サッポロポテトだけでは口の中が乾いてしまいますので、
何か麦茶など飲み物を用意するようにしましょう。

保管場所にも気をつけて

子供の手の届くところに置いておくと子供が勝手に食べてしまう可能性があります。
万が一喉に詰めた場合、気づかないなんてことにもなりかねませんので、
保管場所としては子供の手の届かない場所でかつわからない場所に保管するようにしましょう。

アレルギーに注意して

サッポロポテトつぶつぶベジタブルのアレルゲン情報は
小麦となっており、
バーベQ味は
小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉となっております。
※商品内容は変更される可能性がありますので必ずパッケージをご確認ください。

ですので、食べさせやすいものでいうとつぶつぶベジタブルは小麦しかアレルゲンが含まれていませんので、
食べさせやすいでしょう。

上記にアレルギーがある場合は、与えるのを控えてください。

食べ終わったら虫歯予防をしよう

サッポロポテトは炭水化物が多く含まれています。
炭水化物は唾液によりブドウ糖へと分解されます。
これをそのまま放置しておくと、ブドウ糖を餌に菌が増殖して虫歯のリスクが高まりますので、
食べ終わったら歯磨きを行なうようにしましょう。
歯磨きが難しいようならうがいだけでも行なうようにしましょう。

まとめ

サッポロポテトには砂糖が含まれていますので、
米国心臓協会の提言に従えば2歳から食べさせることができます。
虫歯が気になる場合は3歳あたりから与えるようにしましょう。

1歳からのサッポロポテトというものもあり、これは塩分を控えた物となっており、
砂糖は含まれますが気にしないという場合は、離乳食が完了したあたりから与えることができます。

いずれにせよ炭水化物が多く含まれていますので、
食べ終わったら虫歯予防を行なうようにしましょう。

スポンサーリンク