妊娠中は何かと気を遣わなければいけない時期ですが、
栄養についても気をつけなければいけません。
カルシウムウエハースは食べた方が良いのでしょうか?
こちらでは妊娠中のカルシウムウエハースについて紹介致します。
妊娠中カルシウムウエハースは食べた方が良いの?
カルシウムの1日の摂取量は、
18~49歳女性は650mg
18~49歳女性妊婦の場合であっても650mgなので、
妊娠中だからといってカルシウムを多く摂取する必要はありません。
とはいえ、2018年の国民健康・栄養調査によると1日のカルシウム摂取量中央値は、
20代女性が356mg、30代女性が391mgとなっており、推奨値よりもかなり少ない数値になっています。
妊娠中であっても362mgしか摂られていません。
ですので、摂取量が少ないことを考えるとカルシウムウエハースは食べた方が良いでしょう。
ただし、食事でしっかりとカルシウムを摂取しているという場合はカルシウムウエハースは不要です。
カルシウムウエハースは1日どれくらいの量食べた方が良いの?
摂取量の中央値である362mgを元に考えると、
推奨値から足りていないカルシウムの量は288mgとなります。
カルシウムウエハース1枚に含まれるカルシウムは
メーカーにより違いはありますが、1枚あたり340mgのカルシウムが含まれています。
参照:ハマダコンフェクト株式会社
ですので、通常通りに食事が出来ているのであれば、
カルシウムウエハースは1日1枚で十分です。
妊娠中に歯のトラブルが起こりやすいのはなぜ?
妊娠中に歯のトラブルが起こりやすい理由として
赤ちゃんにカルシウムが取られるからと思われている方も多いと思いますが、
これは噂されているだけの俗説にすぎません。
一度作られたカルシウムやその他の成分が歯から溶け出て行くことはありません。
歯のトラブルが多くなる原因は、つわりで歯磨きがおろそかになったり、
嗜好が変化することで虫歯になりやすくなったりするというのはあるようです。
また、妊娠中はホルモンバランスの変化などにより妊娠性歯肉炎という歯茎の炎症や
妊娠性エプーリスという歯茎にできものが出来ることがあるため、
このことにより歯のトラブルが多くなります。
参照:テーマパーク8020
カルシウムウエハースはいつ食べるの?
結論を言うと夜に食べた方が効果的です。
骨を作るのに必要な成長ホルモンの分泌は夜間に多いため、
カルシウムも成長ホルモンの分泌が盛んになる夜や夕食時などに摂取する方が好ましいです。
参照:カモンハウス
とはいえ、続けることが一番大切ですので、
毎日1枚続けやすい時間帯に食べることをおすすめします。
カルシウムが不足するとどうなるの?
カルシウムは骨や歯を作るのに必要な栄養素です。
カルシウムが不足すると赤ちゃんの発育に影響が出るだけでなく、
ママの骨が脆くなったり、心が落ち着かずにイライラしやすくなったりします。
骨が脆くなると骨粗鬆症の原因にもなりますので、カルシウム不足には注意しましょう。
おすすめのカルシウムウエハースは?
カルシウムウエハースを色々と見てみましたが、
1枚あたりのカルシウム量は200~300mgとかなり多く含まれています。
ですので、おすすめというものはなく好みの物を購入するとよいかと思います。
しいて挙げるなら、カルシウム+他の成分のようなカルシウムと一緒に
他の成分も摂取できるものはおすすめと言えるでしょう。
例えば、妊娠中特に中期から後期にかけて鉄分は不足しやすいため、
カルシウム+鉄というのが良いかも知れません。
まとめ
非妊娠時と妊娠時では1日のカルシウム摂取量の推奨値は変わりませんが、
日本においては全体的にカルシウムが不足している状況ですので、
妊娠中にカルシウムウエハースでカルシウムを摂取するのはおすすめと言えるでしょう。
食べる量も1日1枚と手軽にカルシウムが摂取できるので、
カルシウムが足りていないと感じている場合は食べた方が良いでしょう。