ファイブミニは飲むだけで食物繊維が摂取できる昔から人気を集めている飲料ですが、
子供は何歳からいつから飲んでも良いのでしょうか?
こちらではファイブミニと子供について紹介致します。

スポンサーリンク

ファイブミニは子供は何歳からいつから飲んでも良いの?

ファイブミニの原材料を見てみると、

糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、オリゴ糖)、ポリデキストロース(アメリカ製造)/ビタミンC、炭酸、酸味料、香料、トマト色素、調味料(アミノ酸)

引用:ファイブミニ公式サイト

となっており、気になる成分としては糖類が挙げられます。
なお、ポリデキストロースというのは食物繊維の一種です。

特に気になる成分としては砂糖とぶどう糖果糖液糖になります。
では、子供は砂糖類を何歳から摂取しても良いのか見ていくと、
米国心臓協会では次のように述べています。

「1日の添加砂糖は、小児が25g以下、2歳未満は一切控えるべき」という厳しい提言が発表された。 提言の冒頭では「貧しい食習慣が肥満や心疾患、高血圧、肥満と関連するがん、虫歯のリスクを増大させる」とし、子供のころからこの問題と取り組む必要があると主張している。

引用:ダイヤモンドオンライン

次に、mamastaというサイトを見てみると、歯科衛生士の方が次のように述べています。

歯科衛生士としては2歳7ヶ月までに口の中の菌の定着が決まると言われているから。砂糖による酸産生能のある菌を寄り付かせずに虫歯リスクを抑える一助にはなるかなと予想しています。

引用:mamasta

といっており、砂糖を意識するのであれば、米国心臓協会の提言する2歳から与えた方が良くなり、
虫歯を気にされるのであれば3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

砂糖などを気にしないということであれば、
離乳食が終わってから1歳~1歳半以上で子供が炭酸飲料に興味を示してからでも与えることはできますが、食物繊維は基本的に食事から摂取するようにした方が良いです。

朝食に与える?おやつとして与える?

ファイブミニには水溶性食物繊維が含まれており、
朝食として摂取することで血糖値の上昇を抑えて太りにくい体へと変わっていきます。
さらに、ファイブミニには糖類が含まれていますので、
朝に糖類を摂取すると脳へのエネルギーとなり集中力や記憶量などが良くなることがわかっています。

ですので、与えるなら夕食よりも朝食時に与えた方が良いでしょう。

また、おやつとして与えるのも良いでしょう。
おやつなどの間食で食物繊維を摂取することで夕食後の血糖値の上昇を抑えることができます。

ただし、おやつとして与える場合、
2歳児でおやつのカロリーは150kcal。
3歳児で200kcalが望ましいとされていますので、
ファイブミニを1本飲むとそれだけで50kcal摂取することになりますので、
2歳児の場合、残り100kcalしかおやつを食べることが出来ません。
3歳児なら150kcalですね。

ですので、理想的なのは朝食時に与えることが望ましいと考えます。
なお、2歳児の朝食の量は266kcal程度。
3歳児で333kcal程度となります。

ファイブミニの飲むタイミング!いつ飲むのがベスト?

子供の1日に必要な食物繊維量は?

3~5歳児の食物繊維量は14gを目標に摂取することが望ましいとされています。
参照:わんぱく子どもの食事研究所

現代の食生活では洋食が多くなり、食物繊維摂取量が低下しているため、
便秘気味の子供にはファイブミニから食物繊維を摂取するのは良いことかもしれません。

毎日飲んでも良いの?

明らかに食物繊維が不足している食生活を送っている場合、
毎日飲むのはメリットになります。
ですが、基本的には食事から食物繊維を摂取するように心がけましょう。

食事からの食物繊維量が足りている場合は、基本的にファイブミニから食物繊維は摂取しなくても良いので。

体調が悪いときは控えて

体調が優れない時は、胃腸の働きも悪くなる傾向にあります。
そのような状態の時に不溶性食物繊維を摂取すると消化に悪いため
状況によっては下痢になる可能性がありますので、
体調不良時は控えた方が良いでしょう。

1日に何本も与えないで

ファイブミニを1日に何本も飲ませると、
水溶性食物繊維の摂りすぎになる可能性があり、
下痢になることがあります。

また、飲料から多くのカロリーを摂取することになりますので、
太る可能性も出てきます。

公式サイトでは1日の摂取目安は1本となっていますので、
特に小さな子供の場合は、1日1本でとどめておきましょう。

まとめ

ファイブミニは糖類が多く含まれていますので、
虫歯のことも考えると与えるのは3歳あたりから与えた方が良いでしょう。

食物繊維が食事からしっかりと摂取できていれば、
ファイブミニは無理に摂取するものではありませんので、
食事から食物繊維を摂れるのならそれが一番健康に良いです。

3歳以降便秘が続いているとなると、食物繊維が不足している可能性がありますので、
その場合は様子を見ながら与えてみると良いでしょう。

スポンサーリンク