ファイブミニは飲むだけで食物繊維が摂取できる昔から人気を集めている飲料ですが、
1本あたりカロリーはどれくらいなのでしょうか?また、1日にどれくらい摂取しても良いのでしょうか?
こちらではファイブミニのカロリーについて紹介致します。
ファイブミニのカロリーはどれくらい?
ファイブミニ pic.twitter.com/IPZ1WmjUH8
— ℯ ℒ (@Arne_Lulu_) October 14, 2023
通常のファイブミニ1本100mlあたりのカロリーは50kcalとなっており、
ファイブミニプラスでは1本100mlあたり37kcalとなっています。
そしてファイブミニゼリーは1袋180gあたり80kcalとなっています。
なお、食物繊維の量は通常のファイブミニで6g
ファイブミニプラスで5g
ファイブミニゼリーで6.5g
となっています。
1日にどれくらい摂取しても良いの?
ファイブミニをおやつとして摂取するのか食事として摂取するのかによって
変わってきます。
おやつとして摂取する場合、1日のおやつとして摂取しても良いカロリーは200kcalとなっていますので、
ファイブミニだけをおやつとした場合4本まで摂取することができます。
おやつを他に食べるのでしたら、1本にとどめておいた方が良いでしょう。
続いて食事として摂取する場合であれば、
例えば朝食をファイブミニで済ますなどでしたら、
ファイブミニゼリーが良いでしょう。その場合、1袋あたり80kcalですので、
糖類のことも踏まえると2袋程度は摂取しても良いでしょう。
ただし、食事としてのカロリーはこれでも少ないです。
通常のファイブミニの場合だと、
飲料ですので、食事で何かを食べたとすると、1本でとどめておいた方が良いかもしれません。
公式サイトでも目安は1日1本となっていますので。
飲んだとしても2本程度で抑えておいた方が良いでしょう。
1日に必要な食物繊維の量は?
1日に必要な食物繊維の量は男性で21g以上、女性で18g以上となっています。
これをファイブミニだけで摂取しようと思うと、
男性の場合4本程度。女性の場合3本となります。
ファイブミニ4本のカロリーは200kcalとなり、3本だと150kcalとなります。
食事もしっかりと摂取しておやつも別に食べるということになれば、
飲料だけで150kcalも200kcalも摂取するのはカロリーの摂りすぎになってしまいますので、
ファイブミニだけで食物繊維を満たすようなことはしないでください。
あくまでもファイブミニは食物繊維を補うためのものですので。
ですので、摂取したとしても1日1本程度が健康には良いでしょう。
となると、食事からの食物繊維摂取量としては男性で15g以上、女性で12g以上となります。
食物繊維が多く含まれている食材としては、
こんにゃくが代表的ですが、その他にごぼうやれんこんなどの根菜類、きのこ類、果物などにも多く含まれています。
カロリーが気になる場合
ファイブミニのカロリーが気になる場合、
食物繊維量は若干減りますが、ファイブミニプラスであれば、
通常のものよりも1本あたりのカロリーが13kcal少ないので、
おすすめと言えるかもしれません。
ファイブミニ以外からですと、
セブンイレブンにゼロサイダートリプルファイバーというペットボトルに入った飲料が販売されています。
これだと人工甘味料で甘くしてあるので、1本あたりのカロリーは0kcalとなります。
食物繊維量は1本500mlあたり2.2g含まれています。
ファイブミニの食物繊維量の1/2から1/3程度になってしまいますが、
飲料からの摂取カロリーは防ぐことができます。
まとめ
ファイブミニのカロリーは通常の物で1本あたり50kcal
ファイブミニプラスで37kcal
ファイブミニゼリーで80kcalとなっています。
このカロリー量で食物繊維が6gも含まれているのはかなり優秀な飲み物となります。
食物繊維を朝などに摂取することで血糖値の上昇を防いでくれますので結果痩せやすい体になりますので、
50kcal程度の量でしたらあまり気にする必要はないでしょう。