国宝である姫路城。その白い姿から白鷺城とも呼ばれています。
重要文化財である菱の門、いの門、ろの門、にの門なども見どころとなっています。
そんな姫路城へはどのようにして行けば良いのでしょうか?
こちらでは姫路駅から姫路城への行き方を様々な方法で紹介しております。
バスでの行き方は?
バスで行く場合は、姫路駅北口を出たところにあるバスターミナルの
6番乗り場より出る姫路城周辺観光ループバスに乗り、姫路城に向かいます。
ただし、このバスは12月から翌年2月までは土日祝日のみの運行となりますので、
平日に来られた方はループバス以外のバスに乗ってください。
平日は3月から11月は通常運行しています。
土日は15分に1本程度でバスが出ています。
平日は30分に1本程度でバスが出ています。
料金は大人100円。子供50円です。
また、1日乗車券などもありますので、何度も乗られる場合は、こちらの方がお得かと思います。
ループバス以外にも乗り場7~10のバスも姫路城に行きます。
- 7番乗り場 61、62、64、81、82、84、86
- 8番乗り場 3、4、5
- 9番乗り場 11、12、13
- 10番乗り場 8、9
姫路城大手門前(ループ)
姫路城大手門(東行き)
姫路城大手門(西行き)
下車後、徒歩3分程度で姫路城大手門に到着します。
徒歩は姫路城に向かって行けば良いので迷うことはないでしょう。
帰りのバスは?
帰りは、ループバスに乗るか、
61、62、64、81、82、84、86に乗るか、
3、4、5に乗るか、
11、12、13に乗るか、
8、9などに乗って姫路駅に帰ります。
タクシーの場合は?
タクシーで行く場合は、姫路駅北口よりタクシーに乗り
およそ6分程度。料金は1040円程度になります。
二人で乗った場合、一人頭520円程度。三人で乗った場合、一人頭347円程度。
四人で乗った場合、一人頭260円になります。
帰りは近くにタクシー乗り場がないので、姫路城にタクシーを呼ぶか、流しているタクシーを拾う形になるかと思います。
徒歩での行き方は?
徒歩で行く場合は、距離にして1.3km。時間にして18分程度で姫路城に到着します。
姫路駅を北口に出て、正面の道(大手前通り)を北に進んでいきます。
そのまま進んでいくと、姫路城 桜門橋が見えるので、橋を渡ると三の丸広場が見えます。
脇の道を進んでいくと入場券売り場が見えてきます。
姫路城が見えているので、城を目指して歩くだけなので迷うことはないでしょう。
レンタサイクルの場合は?
姫路駅周辺には、レンタサイクル会社が二つあります。
一つは「姫ちゃり」。もう一つは「駅リンくん」という会社です。
姫ちゃりは最初の1時間は100円。1時間以内に20カ所あるステーションのどこかに自転車を返すと何回利用しても100円になります。
1回の利用が1時間を超えると以降30分ごとに100円かかります。
駅リンくんは1回400円になります。
自転車で姫路城に行った場合、およそ5~10分程度で姫路城に到着するかと思います。
道順は徒歩での行き方を参考にしてください。
姫ちゃりの場合、姫路城近くにステーションがあります。
歩いて行くのが大変という場合や観光地をまわりたいという場合はレンタサイクルはおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
姫路駅から姫路城へは歩いて行ける距離なので歩いて行くという方法も良いです。
バスも出ているのでバスに乗っていただいても良いですし、レンタサイクルはおすすめと言えるでしょう。