ヤクルト1000を飲むと決まってお腹が痛くなるという場合は、
ヤクルト1000内の成分の何かが腸内で悪さをしている可能性があります。
こちらではヤクルト1000を飲むとお腹が痛くなる原因について紹介致します。

スポンサーリンク

ヤクルト1000を飲むとお腹が痛くなる原因は?

ヤクルト

ヤクルト1000は乳酸菌飲料ですが、乳が使用されていますので、
乳タンパクや乳糖が含まれています。

結論から言うとこれらが消化できないため
お腹が痛くなっている可能性があります。

では詳しく見ていきましょう。

乳タンパク(カゼイン)が消化できていない

ヤクルト1000は原材料に脱脂粉乳を使用しているため、少なからず乳タンパクが含まれています。
このタンパク質は牛乳に含まれるタンパク質の約80%を占めており「カゼイン」と言います。

このカゼインは消化することが難しく、未消化のまま腸に行き
腸の炎症を起こし、下痢や便秘、腹痛などの症状を起こすことがあります。
参照:ナチュラルクリニック代々木

この可能性は低いかと思いますが、敏感な方はこれが原因の可能性があります。
※カゼインが原因となる場合は、多量に摂取した場合にその可能性が高まります

乳糖が消化できていない

次に、乳には乳糖(ラクトース)という糖が含まれているのですが、
これを消化できない方がおられます。
ヤクルト1000は乳糖はある程度分解された状態のものですが、
分解されていない乳糖も含まれているため、これが分解できずに
消化不良になりお腹が痛くなり、下痢や便秘の原因になるうことがあります。
これを乳糖不耐症といいます。
参照:ナチュラルクリニック代々木

乳アレルギーの可能性

乳アレルギーである可能性も捨てきれません。
小さい頃は牛乳など大丈夫だったが、大人になってから乳アレルギーを発症するというケースもあり、
この場合、お腹が痛くなったり、下痢を起こしたりすることがあります。
他の症状としては、かゆみが出てきたり、じんましん、呼吸困難、アナフィラキシー症状が出る場合もありあmす。

このアレルギーがお腹が痛くなるという症状だけ出ているという可能性があります。

スポンサーリンク

ヤクルト1000を飲んでお腹が痛くなる場合

ヤクルト1000を飲んで必ずお腹が痛くなると言う場合は、
飲むのをやめ、かかりつけの医師に相談することをお勧めします。

かかりつけの医師がいない場合は、内科に受診してヤクルト1000を飲むとお腹が痛くなることを相談してください。
何かしらの原因が突き止められるかと思います。

乳の含まれていない乳酸菌を摂取する

乳酸菌を摂りたいけど、お腹が痛くなる場合
乳の何かが原因になっている可能性がありますので、
乳の含まれていない、あるいは含まれていても極微量である乳酸菌を摂取すると良いでしょう。

例を挙げると

ミヤBM

ビオフェルミン、ビオフェルミンR

レベニン

などがそれに当たります。
このようなもので、乳酸菌を摂取することで腸内環境の改善に役立つでしょう。
参照:牛乳成分の混入が少ない整腸剤

まとめ

ヤクルト1000を飲むとお腹が痛くなる原因としては、
乳成分が原因している可能性が高いです。
他に冷えているものを飲んでお腹が痛くなるなどのような原因があるかもしれませんが、
飲むと必ず痛くなる場合は、何かしらの原因がありますので、
一度かかりつけの医師に相談されることをお勧めします。

スポンサーリンク