ヤクルト1000は睡眠の質を向上させる働きがあるので、夜に飲んだ方が効果がありそうに感じますが、
実は朝に飲んだ方がメリットが多いのです。
こちらではヤクルト1000を朝飲むメリットについて紹介致します。
ヤクルト1000を朝飲むメリットとは?
ヤクルト1000の効果として整腸作用、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレス緩和、
睡眠の質を向上させるという働きがあります。
ここまで、見て睡眠の質を向上させるのだから寝る前に摂取した方が良いように思いますが、
寝る前に摂取するとヤクルト1000には多くの糖類が含まれていますので、
急激に血糖値が上昇し、寝ている間に優位に立つはずの副交感神経の活動を妨げてしまい、
睡眠の質を下げてしまう可能性があるため、寝る前には飲むべきではないのです。
参照:LEALEA
では、朝に飲むメリットを紹介していきます。
ヤクルト1000を朝飲むと脳や身体の働きが活性化する
ヤクルト1000には1本当たりに糖類が14.1g含まれています。
朝に糖類を摂取することで、脳のエネルギーとなり脳の働きをよくしたり、
記憶力を良くするなどの作用が期待できます。
それだけでなく、身体を目覚めさせることにも作用します。
朝にブドウ糖(砂糖などを分解したもの)を吸収することで、
寝ている間に低下した体温が上がり、身体の働きが活発になります。
参照:土岐市
ここで挙げたメリットとしては、
- 脳の働きを活性させる
- 身体の働きを活性させる
という2点のメリットを紹介しました。
朝に飲んでも睡眠の質の向上は期待できる
ヤクルトの公式サイトを見てみると、
朝飲むのか夜飲むのかなどの時間に関係なく、
継続することが大切なので、継続しやすい時間帯に飲むように書いてあります。
ですので、朝に飲んでも夜に飲んでも継続できるのであれば、
どの時間帯に飲んでも構わないのです。
その上で、睡眠の質の向上を謳っていますので、
朝に飲んだとしても睡眠の質の向上は期待できるというわけです。
朝に飲むと決めることで忘れずに飲むことができる
朝に飲むと決めることで、それが日課になりますので、
忘れずに飲むことができるようになります。
また、朝ご飯を食べない人にとってメリットとしては、
朝に糖類を摂取することで、脳や身体の活性が期待できるということでしょう。
とはいえ、朝ご飯は大切な食事となりますので、朝ご飯を抜くというのは、
できれば避けたいところです。どうしても時間がないという場合において、
ヤクルト1000を飲んでから出かけるというようにした方が、
まだ糖類を摂取できるだけましという考えですね。
まとめ
ヤクルト1000を朝に飲むメリットを3つ紹介しました。
- 脳の働きをよくする
- 身体の働きをよくする
- 朝ご飯を抜いたとしてもヤクルトで多少補える
の3つとなります。
3番目についてはできれば朝ご飯はしっかりと食べた方が良いので、
時間がなくても何か食べていった方が良いです。
また、朝に飲むと決めてしまえば、
それが日課となり忘れずに飲むことができるようになります。
ヤクルト1000は継続することが大切なので、
継続できる時間帯に飲むことをお勧めします。