害虫を駆除するスプレーのフマキラーですが、噴射したときに
誤って霧状の成分を吸い込んでしまったらどうなるのでしょうか?
こちらではフマキラーを吸い込んだ場合の影響について紹介致します。
フマキラーを吸い込んだ場合の影響は?
フマキラーの主成分はピレスロイド系の成分になります。
これはフマキラーのどの商品も詳細な成分は多少異なりますが、ピレスロイド系の成分になります。
この成分はゴキブリなどの虫の体内に入ると神経が麻痺して死に至ります。
人間の場合、誤って吸い込んだ場合は、フマキラー株式会社のFAQを見てみると、
スプレーする時に霧を吸ってしまいましたが、大丈夫ですか?という問いに対して
吸い込んだ量が少量の場合は、特に心配はありません。ただし、アレルギー体質の方で様子がいつもと違う場合や、多量に吸い込んだ場合は念のため医師にご相談ください。
引用:フマキラーFAQ
と言っています。吸い込んだ量が少量であれば、問題はないと言っています。
なぜ問題がないのかと言うと、人間や温血動物はピレスロイド系の成分を分解する酵素を持っているため、
体内に入ったとしても、分解無毒化され排出されるため、問題がありません。
参照:KINCHO
続いて、
世界140カ国以上で展開する製薬会社であるMSDマニュアルのサイトがあり、そちらを見てみましょう。
ピレトリン系はアレルギー反応を引き起こすことがあります。ピレスロイド系はめったに問題を引き起こしません。
中略
ピレトリン系は、くしゃみ、流涙、せき、ときには呼吸困難を引き起こします。症状が重くなることはめったにありません。
引用:MSDマニュアル家庭版
と言っているように、ピレスロイド系はめったに問題を引き起こさないと言っています。
ただし、ピレスロイド系の成分に敏感な人は一時的に症状が出る場合もあります。
ピレスロイド系の成分に敏感な場合
ピレスロイド系の成分に敏感な人は成分を吸い込んだりすると、
一時的に舌がピリピリしたり、喉がイガイガしたり、咳が出たりなどの症状が出る場合があります。
ただし、これは一時的なものなので、時間が経てば治まります。
しかし、時間が経っても治まらない場合は、フマキラーを持っていって医師に相談した方が良いでしょう。
アレルギー反応が出る場合も
極稀な例になるのですが、ピレスロイド系の成分にアレルギー反応を示す人がいるようです。
その場合、度合いにもよりますが何かしらの症状が出る場合があり、ひどい場合はアナフィラキシー症状も出るそうです。
KINCHOに聞いたのですが、ピレスロイド系のアレルギーを持っているというケースは
非常にレアなケースで、KINCHOの問い合わせにはアレルギー症状が出たという相談は一度も来ていないと言っていましたので、
アレルギーについては心配する必要はなさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
フマキラーの霧状の成分を誤って吸い込んだからといって、
人間は成分を分解する酵素を持っているため、特に心配はいらないでしょう。
ただし、ピレスロイド系の成分に敏感な人も中にはいるため、
その場合一時的に咳が出たり、喉がイガイガしたり、舌がピリピリしたりといったような
症状が出る場合があります。
しかし、一時的なものなので時間が経てば大抵治まります。
もし時間が経っても症状が治まらない場合は、スプレーを病院に持っていって医師に相談することをお勧めします。