夏から秋にかけて蚊対策としてアースノーマットを使用する家庭も多いかと思います。
アースノーマットは飼育しているカマキリにも影響はあるのでしょうか?
こちらではアースノーマットとカマキリについて紹介致します。
アースノーマットはカマキリに影響するの?
アースノーマットの主成分はピレスロイド系の成分で、
この成分を蚊などの虫が体内に取り込むことにより、神経が麻痺して呼吸ができなくなり死に至ります。
ただし、蚊などの小さな虫の駆除には良いのですが、大きな虫になると死にまでは至りません。
ですので、カマキリが死ぬということはないと考えられます。
ですが、カマキリも虫なので、ピレスロイドを分解する酵素を持っていませんから、
弱ってしまったり、嫌がったりするかと思います。
カマキリの赤ちゃんの場合は、死に至る可能性も出てきます。
なお、カマキリの卵の場合は、極端に呼吸回数が少ないようなので、
アースノーマットを数時間程度使用したところで問題はないそうです。
同じ部屋以外なら大丈夫なの?
ようはピレスロイドが体内に入らなければ良いので、
別の部屋で使用する、あるいはアースノーマットを部屋で使ったとして
カマキリの入った虫かごは外に置いているのであれば、問題ないでしょう。
カマキリなどの虫にとってピレスロイドは猛毒なので
殺虫スプレーなども同じ部屋で使用しない方が良いでしょう。
蚊対策に使用するならピレスロイド以外で!
先にも書きましたが、カマキリなどの虫にとってピレスロイドは猛毒ですので、
アースノーマットや蚊取り線香などピレスロイドの含まれた殺虫剤を同じ部屋で使用すると
最悪カマキリが死んでしまいます。
ですので、蚊対策をするならピレスロイドを使用していないグッズで対策するのが良いでしょう。
最近話題になっているのは、UVライトで蚊を誘引して熱や匂いで駆除するという商品があります。
|
これだと、煙もでませんし、ピレスロイドではありませんし、火も使いませんので
カマキリがいる部屋で使用しても問題ありません。
カマキリを部屋で放し飼いするということもないでしょうし、問題ないでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アースノーマットの主成分はピレスロイド系ですので、
カマキリにとってこの成分は有毒ですので、同じ部屋などでの使用は控えてください。
死には至らないにしても弱ってしまったり息苦しく感じたりすると思いますので、
蚊対策するのならピレスロイドを使用していない上記で紹介したような商品で
対策をすると安心かと思います。