リアルゴールドXとYが新しく発売されました。
見たところによるとエナジードリンクな感じがしますが、
妊娠中に飲んでも良いのでしょうか?また、飲めるとしたらどのくらいの量飲んでも良いのでしょうか?
こちらでは妊娠中のリアルゴールドX・Yについて紹介致します。
妊娠中リアルゴールドX・Yは飲んでもいいの?
リアルゴールドXもYも100ml中にカフェインは30mg含まれています。
違いといえば、多少原材料に違いがあるのと、
リアルゴールドXは250ml缶、350ml缶、500ml缶があるのに対して
リアルゴールドYは500ml缶しかありません。
※500ml飲むとカフェインを150mg摂取することになります。
参照:prtimes
これを踏まえて、妊娠中にリアルゴールドXやYは飲んでもいいかというと、
飲んでも良いですが、量には気をつけてといったところです。
特に500ml缶は大切な時期ですので、控えた方が良いかもしれません。
※リアルゴールドXYの注意書きに妊娠中、授乳中の方の飲用はお控えくださいと書かれています。
妊娠中に1日に摂取しても良いカフェイン量は
世界保健機関(WHO)によると1日に摂取しても良いカフェイン量は300mg/日(コーヒーをマグカップで約2杯)としています。
英国食品基準庁(FSA)では、1日あたりのカフェイン摂取量を200mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)に制限するように求めています。
カナダ保健省(HC)では、1日のカフェイン摂取量を300mg(コーヒーをマグカップで約2杯)に制限するようにいっています。
参照:厚生労働省
と、海外ではカフェイン許容量が決まっています。
日本にはカフェイン摂取許容量が決まっていませんが、
産婦人科医はコーヒーなら1~2杯程度はOKとしている医師も多くおられます。
参照:ママ、あのね。
このコーヒーがどの種類のコーヒーかはわかりませんが、
コーヒーには1杯約60~100mgのカフェインが含まれています。
それを2杯程度ということなので、摂取したとしても最大で200mgのカフェイン摂取ということになります。
となると、リアルゴールドXやYの500ml缶を1本飲めると言う計算になりますが、
カフェインが含まれているのはエナジードリンクだけでなく、
コーヒーをはじめ、緑茶、烏龍茶、ほうじ茶、栄養ドリンク、市販の風邪薬、コーラ、紅茶、ココア、チョコレートなどに含まれています。
ですので、リアルゴールドXYだけでカフェインを150mgも摂取してしまうのは、
気づかない内にカフェインの摂りすぎになる可能性が出てきます。
どのくらいの量飲んでもいいの?
FSAの提言である1日のカフェイン摂取量200mgというのに従えば、
リアルゴールドXYの500ml缶を1本飲んでも良いことになりますが、
500ml缶を1本飲む日は、他からのカフェイン摂取に十分に注意してください。
推奨としては、リアルゴールドXの250ml缶か350ml缶のいずれか1本飲むということでしょう。
250mlの場合だとカフェインは75mg摂取することになり、これだとコーヒーを約1杯程度飲んだのと変わらない量のカフェインを摂取することになります。
350mlの場合だと、105mgのカフェインを摂取することになり、これだとセブンカフェのアイスコーヒーを1杯飲む程度のカフェイン量になります。
ですので、いずれもカフェイン摂取量は範囲内に収まりますので、とりわけ問題はないでしょう。
カフェインを摂取しすぎるとどうなるの?
1日にカフェインを摂取しすぎる、それを毎日ともなると胎児に影響が出る可能性があります。
例えば、リアルゴールドXYの500ml缶を2本など。
ここで堀産婦人科のサイトを見てみると、
流産、死産率については、カフェインの摂取量が1日150mg未満の妊婦に較べて300mg以上摂取する妊婦の流産のリスクが2倍に、コーヒー1日8杯以上で死産のリスクを高めるという報告があります。カフェインは胎盤を流れる血液の量を減少させますが、胎児発育との関連性のついては関連があるという報告と、ないという報告の両方があり、いまのところは結論がでていません。しかしカフェイン摂取と同時に喫煙をする習慣のある妊婦では明らかに胎児の発育の遅れがみられ、早産の傾向も認めます。
引用:堀産婦人科
と、日常的にカフェインを300mg以上摂取している妊婦は150mg未満の妊婦に比べて
流産、死産のリスクが2倍になると言っています。
ですので、カフェインの摂りすぎには十分に注意しましょう。
リアルゴールドX・Yには砂糖もたくさん含まれている
リアルゴールドXもYも100ml中に糖類が13g含まれています。
仮に500ml飲んだとしたら、それだけで糖類を65gも摂取することになります。
これは、コーラを500ml飲むよりも多い糖類を摂取することになります。
参照:prtimes
たまに糖類(砂糖)を摂りすぎても特に問題はないのですが、
これが日常的になるとママや生まれてくる赤ちゃんともに影響が出る可能性があります。
例えば、リアルゴールドX・Yの500ml缶を毎日1本飲んだとして
さらにおやつも食べていたら完全に砂糖の摂り過ぎに当たります。
ちなみに、おやつに含まれている砂糖の量を一部ですが見てみると、
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院
ショートケーキを食べただけで32g。プリンやアイスを食べただけで16gもの砂糖を摂取することになります。
それに加えてリアルゴールドXYの500ml缶を飲むと、80~100g近い砂糖を摂取することになります。
では、1日にどれくらいの砂糖を摂取していいのかというと、
世界保健機関(WHO)ではこのように述べています。
成人及び児童の1日当たり遊離糖類摂取量を、エネルギー総摂取量の10%未満に減らすよう勧めている。また5%まで減らして、1日25g(ティースプーン6杯分)程度に抑えるなら、更に健康効果は増大する
引用:食品安全委員会
健康の増大を図るのであれば、遊離糖類は1日に25g以下にしなければいけませんが、
ここではWHOの推奨するエネルギー総摂取量の10%未満という数値を軸に考えていきたいと思います。
すると、1日の遊離糖類は50g未満まで摂取できるということになります。
なお、遊離糖類というのは砂糖をはじめショ糖、果糖、果汁、蜂蜜、シロップなどのことを指します。
リアルゴールドX・Yの500ml缶を毎日飲み続けると
この遊離糖類50g未満を完全にオーバーしてしまいます。
その上おやつでも食べよう物ならさらに砂糖の摂り過ぎになってしまいます。
砂糖を摂り過ぎるとどうなるの?
砂糖をたまに摂りすぎる分には何の問題もないのですが、
日常的に過剰摂取していると、ママの肥満のリスクや高血圧のリスク、糖尿病のリスクなど生活習慣病のリスクが高くなります。
それだけでなく、ママの心臓病のリスクも高くなるようです。
参照:アスゲン製薬株式会社
また、生まれてくる赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があります。
呼吸ケアクリニック東京によれば、妊娠中に砂糖を過剰摂取していると
生まれてきた赤ちゃんのアトピーやアトピー性喘息のリスクの高さと関係していたというのです。
参照:呼吸ケアクリニック東京
このようなリスクがあるため、カフェインのことも含めてリアルゴールドXYの500ml缶は毎日飲むべきではないと考えます。
たまに飲むなら問題はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リアルゴールドX・Yは500ml缶の場合だとカフェイン含有量がトップクラスになるエナジードリンクです。
ですので、できれば500ml缶は飲まないようにした方が良いでしょう。
ただし、飲みたいのであれば、たまに1本飲む程度なら問題はないでしょう。
500ml缶を毎日飲むと砂糖の過剰摂取になる可能性が高くなりますので、
その点は気をつけてください。