授乳期にポカリスエットを飲まれる方は多いかと思います。
しかし、授乳期は飲食物に注意が必要な時期でもあるので、
心配になる方もいるでしょう。
では、授乳期にポカリスエットを飲んでもいいのか?
また、飲めるとした場合どのくらいの量飲んでいいのかについて紹介致します。
授乳中にポカリスエットは飲んでも大丈夫?
結論から言うと、授乳中にポカリスエットを飲んでも問題ありません。
カフェインなど注意しなければいけない成分は入っていないため、
飲み過ぎなどでなければ、大丈夫なのです。
なお、成分としては
砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)
引用:POCARISWEAT
となっています。
どのくらいの量飲んでもいいの?
では、授乳期にポカリスエットをどのくらい飲んでもいいのかというと、
特に決まりはないのですが、ポカリスエットには砂糖が含まれていますので、
砂糖をどの程度摂取してもいいのかを見ていくと、どのくらいの量飲んでもいいのかがでてきます。
世界保健機関(WHO)では、1日の砂糖の量は25g以下が望ましいとしています。
ポカリスエット(500ml)ペットボトル1本中に砂糖は33g含まれています。
参照:さかい歯科クリニック
WHOの言う25g以下というのに照らし合わせると1本飲んでしますと簡単に摂取量を超えてしまうことになります。
ただし、WHOの言う1日25g以下という数値は非常に難しいものです。
というのも、おやつなどにも砂糖が含まれているためです。
その一部を紹介しておきます。
ショートケーキ(100g)に砂糖32g程度
あんぱん(80g)に砂糖26g程度
大福(70g)に砂糖12g程度
シュークリーム(70g)に砂糖9.2g程度
プリン1個に砂糖16g程度
アイスキャンディー1本に砂糖16g程度
含まれています。
参照:いずみ中央歯科医院
例えば、朝食にあんぱん1つ食べたり、間食としてプリンやアイスを食べたりというのは
日常生活において不思議なことではありません。
ですが、あんぱん1つ食べただけでWHOの言う数値を超えてしまいます。
プリンやアイスを1つ食べただけで25gの半分以上の砂糖を摂取してしまうことになります。
菓子パンを食べているなら、種類によって違いますが、砂糖が30gを越えたりしますので、
それを食べただけでWHOの数値を超えてしまうことになるのです。
ですので、飲み物から砂糖を摂取する時点で、もうすでにアウトということになります。
では、日本人の1日に摂取量する砂糖の量の平均を見てみると69gと言われています。
参照:NATIONAL GEOGRAPHIC
この平均に当てはめると、ポカリスエットを1本飲んでもまだ余裕があります。
ですが、ポカリスエットを飲んだ日は菓子パンをやめたりおやつを控えたりした方が良いでしょう。
ポカリスエットだけで33gも砂糖が含まれていますので、それに加えて菓子パンやおやつを
普通に食べていたら余裕で日本人の平均値を超えてしまうからです。
ですので、ポカリスエットは1日におやつなどを食べることを考えたら
ペットボトルの半分(250ml)程度摂取するのが健康には良いと考えます。
元々おやつなどはあまり食べないという方の場合は、1日にペットボトル1本(500ml)
飲んでも問題はないでしょう。
飲み過ぎる(砂糖の過剰摂取)とどうなるの?
1週間に1度など間隔をあけて飲み過ぎたり砂糖を過剰に摂取した場合には
特に問題はないのですが、
毎日ポカリスエットを2本や砂糖の過剰摂取をしていたりすると、
ママの肥満の原因や糖尿病の原因など生活習慣病に繋がっていきますので、
砂糖の摂取量には注意した方が良いでしょう。
また、砂糖を過剰に摂取し続けることにより、
ママの心臓病のリスクが高まりますので、注意してください。
なお、ポカリスエットを飲みすぎたからといって、砂糖を多く摂取したからといって
赤ちゃんに影響がでるということはありません。
薄めて飲むのはOK?
では、砂糖が気になるからと言って薄めて飲むというのはどうでしょうか?
ポカリスエット公式サイトには、このように書かれています。
ポカリスエットを薄めてお飲みになることはおすすめしておりません。ポカリスエットは、「水分とイオン(電解質)のスムーズな吸収」を探求し、現在の内容成分に決定していますので、水で薄めてしまうと「水分とイオン(電解質)のスムーズな吸収」が損なわれてしまう可能性があります。
引用:POCARISWEAT
ポカリスエットを薄めてしまうと吸収率が悪くなるため、
薄めないようにしましょう。
そもそも吸収率が悪くなるのでしたら、ポカリスエットを飲む必要性がありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
授乳中にポカリスエットを飲んでも何の問題もありませんが、
1日に1本毎日飲むのでしたら、菓子パンをやめたりおやつ(間食)を控えた方が
健康のためには良いかと思います。
1週間に1度など間隔をあけるのでしたら、多少砂糖を摂り過ぎたところで
特に問題はありませんが、毎日砂糖を過剰に摂取していると、
身体に影響を及ぼしますので、注意してください。