先日おにぎりウォーマーがTVで紹介されていたので、
気になって調べて見ました。
ネット上での口コミ評判などをリサーチしています。

スポンサーリンク

おにぎりウォーマーの使い方は?

本体におにぎりを入れてUSBに差し込んで30~60分温める
というおにぎりウォーマー。
コンビニのおにぎりがちょうど入るサイズで、
食べる時に電子レンジがないという場合に重宝しそうです。

口コミや評判は?

主にamazonの口コミになりますが、
コンビニのおにぎりがぴったし入ると説明書に書かれていたが、
実際はきつきつ。パッケージに切り込みを入れて空気を抜かないと
入らないのだそうです。

また、15~30分でほかほかと謳っているが、あたたまらないようです。
40分電源を入れていたのに冷たかったという口コミがありました。

他に、冷たいおにぎりがみるみるうちに温まり最高という口コミもあります。

30分で人肌程度だが、カチンコチンに冷えたおにぎりよりも遙かにましです。

皆さんレビューで言っているようになかなか温まりません。
3時間でやっと温かくなったかな。

中にはおにぎりではなく瓶入りのベビーフードを入れてモバイルバッテリーで
温めて、食べる頃にはちょうど良い温かさになっているので重宝しているという口コミもありました。

口コミを結構見てみましたが、
結果として、おにぎりが温まらない、ぬるくなる程度という口コミが非常に多かったです。
あつあつを期待していると、ダメなようです。
ちょっとぬくもるという感じをイメージしておくと良いかと思います。

参照:amazon

ただ、今回見た口コミは数年前に口コミされたものなので、
今のおにぎりウォーマーが進化していれば、もっといいものになっていそうです。

実際楽天の商品を見てみると、
60~80℃まで温まるようなことが書かれていましたので、
この温度だと結構温まるのではないでしょうか?
ただ、時間はかかるようですが。

実際に公式サイトが出している動画を見てみましょう。

と、このように使うわけですが、
30分でおにぎりが35℃まで温まっているのがわかります。
ですので、あつあつとかホカホカとかではなく
人肌程度に温まるというのが正解な感じがしますね。

スポンサーリンク

どこで販売しているの?

サンコーUSBあったかオニギリウォーマーは、通販ですと
楽天、amazon、paypayモールなどで販売されています。

楽天でオニギリウォーマー一覧を見てみる

市販でも販売されているのか調べて見ましたが、
見つけることが出来ませんでした。

もう少し有名になって需要が高まれば、市販でも販売されるかと思いますが、
現段階調べた結果では通販での販売のみっぽいです。

値段はいくらするの?

値段はお店によってことなりますが、
だいたい2480円程度で販売されています。

そこに送料が580円程度かかってくるので、3000円弱で購入出来る形になるかと思います。
もともと送料無料というお店では2900円程度で販売されていますので、
送料を価格に入れただけという感じになっています。

先日TVで紹介されたためか、品薄になっているようなので、
購入したい方は早めが良いかと思います。

人肌程度には温まるのを活かして!!

調べた結果人肌程度にぬくもることがわかりました。
ですので、基本的な使い方のおにぎりを温めるのも良し。
その他、例えば赤ちゃんのベビーフードやミルクなんかは人肌程度に温めた方が良いので、
赤ちゃんのご飯用に使うとおそらく重宝するでしょう。

ただし、ミルクを温めるとなると、ほ乳瓶が入りきらないので、
入る大きさの容器を見つけて、それに入れて温めてから、ほ乳瓶に移し替える必要が出てきそうですが、
何もないところでもモバイルバッテリーなどがあれば温められるので、
これは重宝するかと思います。

まとめ

お店によって謳っている文句が異なるので、どれが本当かわかりませんが、
おそらく最大60℃までヒーターは温まるのかと思います。
おにぎりは30分で人肌程度には温まるといった感じでしょう。

あつあつ、ほかほかというのはこの商品では難しいかと思います。
あくまでもぬくくなる程度に思っていた方が良いでしょう。

スポンサーリンク